【事実独立しちゃった!】将来独立しやすい5つの専門職とは?

 

将来独立出来る専門職ってなんだろうな。

って思っている独立願望が強い人も居ると思います。

 

どうせ一度きりの人生なら雇われて、人の下で一生を暮らすよりも、将来独立して手に職をつけて、専門職をしたい。

誰にも雇われず自分の仕事をしたい。

そう感じている人も多いはず。

 

 

実際には、高校とか大学とかの進路相談でしか自分の将来の事を深くは考えないからね。

 

 

 

じゃあどんな職業が将来独立しやすい専門職なのか?

って言う事を気になっている方も居ると思うし、独立する事を最優先して転職したり、仕事を変えたり悩んでいる人の為に、将来独立しやすい専門職を僕の身の回りの経験からお伝えします。

 

 

将来独立が容易な専門職

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-23-15-26-23

 

まず独立が容易な専門職で上げられる筆頭が美容師ですね。

 

美容師でよく聞くのが、全国のコンビニよりも美容院の方が多いなんてのは、結構聞いて驚く事。

僕自身東京都内に行く事が多いんですが、代官山とか青山なんて通ると、至る所に美容室、美容室、美容室です。

まじで多い!!

 

(そう言えば床屋って言う表現って聞かなくなりましたね。後床屋の店舗前に置いてある白と赤と青のクルクル回るバームクーヘンみたいなのも見なくなりましたね。笑)

 

 

地方に住んでいる方はあまり美容師の多さに触れないかもしれませんが、都心に近づけば近づくほど、美容室の多さにびっくりします。

そして裏を返せば、それほど美容師が独立しやすい専門職と言う裏付けですよね。

 

 

 

実際に僕の両親も美容室を営んでいました。

街の商店街の一角に僕が小さい頃オープンした美容室は、僕が大きくなるまでなんとか運営していたんですが、30M先に新しくそしておしゃれな美容室が出来た事で、経営難に。

その頃大学生だった僕は、「お店が潰れる」という事を両親から聞いたときに、胸がきゅっとなるぐらいショックだったのを覚えています。

 

 

経営が上手くいくかはまたそれぞれですが、将来の独立のしやすさでは専門職として独立しやすいジャンルなのかなとは思います。

一度美容師としての専門職技術を身につけてしまえば、後は店舗を借りるだけで独立出来るので、技術として持っていれば独立出来るようです。

 

 

 

不動産関連

cottage-160367_640

 

不動産関連の仕事も独立しやすい専門職なんて言うのは結構聞く話ですね。

僕自身大学を両親の美容室が潰れちゃったのを期に中退しました。

(学費が払えず、迷惑になるため)

 

その後に始めて就職したのが、不動産の仕事でした。

不動産の仲介業で、お客さんに家を売るといういわゆる街の不動産ですね。

 

そこでサラリーマン時代を始めて経験するのですが、12時間を優に超える労働時間と、睡眠時間が最高6時間という激務に堪え兼ねて、すぐに辞めてしまう事になるんですが、それはさておき。

(この頃から会社で雇われて働くのは嫌だと強く感じる様になりましたね。)

 

 

実際そこの不動産の社長さんも言っていたことですが、不動産は独立しやすいとの事。

独立しやすい理由としては、コスパの安さにあります。←コスパって!笑

 

そもそも独立する為には、商品を売る為のお店が必要ですよね。

お店の賃料つまりテナント料が掛かって来ます。

そして設備を作って行くのに設備投資費が掛かって来ます。

美容室ならイスとか、カラー剤、ハサミ、専用のシャンプー代などなど。

 

また1人では手が回らないときには人を雇わないと行けないので、人件費が当然掛かって来ます。

僕の両親の美容室は一番活気があった頃は2人から3人の美容師を雇っていました。

潰れる3年ぐらい前からは両親二人で切り盛りする様になりましたが。

 

  1. お店や事務所等の賃料
  2. 設備投資
  3. 人件費

この3つが基本的には初期投資として掛かってきます。

 

 

また将来独立するには、売る物が必要なので仕入れという事が必要になります。

要するに在庫ですね。

飲食店なら料理の材料に当たる部分ですね。

これが一番厄介で、仮に売れずに在庫が残ってしまえば赤字となってしまって、お店を潰さなければ行けない事態に。

売れなきゃ利益も出ないですし。

 

 

将来独立出来る専門職の不動産関連であっても

  1. お店や事務所等の賃料
  2. 設備投資
  3. 人件費

この3つが経費として掛かってくるのは仕方ないんですが、一番肝になってくる、

  • 在庫(仕入れ)

が不動産の場合、必要ないんです。

 

 

独立するリスクとして少ないのが不動産と言う事ですね。

不動産仲介業であれば、売り主(家や土地を売りたい人)と買い主(家や土地を買いたい人)をつなぐ事が仕事なので、実際に家や土地を仕入れる必要は無いんです。

だから仮に売れなかったとしても、利益にはなりませんが、赤字にもならないと言う事ですね。

家や土地を買って売れずに在庫として残ってしまったら、それこそ何千万、何億円の損失ですから。

 

 

これが将来独立しやすい専門職として不動産が人気なり理由だと、僕が就職した不動産会社の社長は言っていましたね。

 

不動産や美容師には思い入れがあるので、ちょっと説明が長くなっちゃったので、こっからは独立しやすい専門職、実際に知り合いが独立している職業を、ババッと紹介して行きます。

 

 

営業職

coffee-1845150_640

 

将来独立しやすい専門職として挙げられる次の候補は営業職ですね。

僕の恩人とも言える人が独立して会社を経営していたのですが、業種は営業代行という専門職でした。

 

営業と言うのは、企業や会社に取って一番大事な部分で、商品が売れないと会社に取って利益にはなり得ません。どんなに広告を頑張っても、ブランディングをしっかりしても、高度なマーケティングを組んだとしても。

売れないと無意味です。

 

その分需要が遥かにあって、「物を売れる人間」と言うのはどこの業界に言っても重宝されます。

また、将来独立しやすい専門職の不動産と同じで、在庫を抱えなくて良くって、企業から提供された物を売れば良いので、営業代行はリスクが少ないと言えますね。

 

 

飲食店

beverage-1840426_640

 

飲食店なんかも将来独立しやすい専門職と言われている業種ですね。

僕の周りで飲食店で独立している人はいないのですが、店長はかなりの人数でいます。

それこそ10人以上いるんじゃないかな。

 

店長の仕事ともなれば、お店の事はほとんど分かるので、仮に店舗を借りたりする、資金さえ借りれれば今すぐにでも独立出来るでしょう。

フランチャイズとかでなくって、個人経営の話ですが。

 

 

土方関係

electrician-1080586_640

 

これも僕の身の回りで独立している人が多い専門職ですね。

鳶職や型枠大工もこの類いの専門職かと。

 

親方になって独立する事は、聞いている話だと人脈さえあれば出来ると言っている友人も多いので、将来独立しやすい専門職と言えるでしょう。

 

ただ力仕事になるので、結構体力的にはしんどいと思いますが。

 

 

独立しやすい専門職に共通する事

 

今までつらーっと将来独立しやすい専門職を羅列して来ましたが、一つ共通する事があった事に気付きましたか?

色々と専門職があって、どれが自分に合っているのか。どれ儲かるか。など疑問に思ってしまっている方も多いかと。

 

でもね。

その全ての専門職に共通する事は、人間つまりひとを相手にしていると言う事。

全部の職業、専門職全てです。

 

職業や専門職によって、やる事は違いますし、提供するサービスは違いますが、どの業種もひとに喜んでもらう為に、ひとがより良い生活を送れる様にサービスや物を提供しているんです。

当たり前の事なんですが、この事を忘れてしまいがちなんですね。

 

 

「俺はこの職業をやりたいんだ」

「俺の転職はこれなんだ」

そう決まっている人は決めた専門職を突き通せば良いと思います。

 

だけど将来手に専門職を身につけるにはどの業種にしようか?

って言う事だとしたら、根本的に「ひと」と言う所にフォーカスした方がいいし、「ひと」に良い物を提供する事が出来れば、それは専門職として素晴らしい仕事です。

 

機械やAI、ネットが発達して来て、ほとんどの仕事が機械に取って代わる。

なんて言われている時代ですが、絶対に無くならない専門職は「ひと」の専門家です。

だって「ひと」がお金と言う物を想像し、やる事や物事に価値をつけたから。

 

もちろん専門職として具体的に将来独立しやすそうな業種へと、転職する事も未来を見通していい判断かもしれませんが、具体的に将来独立への専門職が決まっていないのなら、もうちょっと広く見て「ひとが価値を感じるもの」ということにフォーカスしたらどうでしょうか。

 

 

まとめ

 

将来独立しやすい専門職

  1. 美容師
  2. 不動産
  3. 営業
  4. 飲食店
  5. 土方関連

 

もっと将来独立のしやすい専門職なら、色々あるかもしれませんが、僕の周りでは上記の専門職が多いですね。

 

また忘れないでいてほしいのは、「全てはひとの為にあるのが専門職」と言う事です。

お金がもらえたり、儲けられたりするのは、より多くのひとが価値を認めて対価としてお金を払ったからであって、それこそが手に専門職をつけると言う事です。

 

 

PS.

 

僕の場合は、現在ネットでのビジネスをしていてパソコン一つで生活する事が出来ていますが、将来独立するにあたって、資金が掛からなくって、1人で出来る物は無いかなって考えた末に、インターネットを使ってのビジネスが一番自分に合っていると言う事で、独立しました。

(かなり見切り発車でしたが。笑)

 

特に経費も掛からないので、パソコン代だけあれば出来ますし、仕事をする場所が限られている訳ではないので、いろんなカフェを回って仕事がしやすい環境を点々としています。

(スタバはタバコが吸えないのでNO!!)

 

人を雇う必要も無いし、疲れた時は勝手に休めるのし、個人でゆったりとのら〜り仕事がしたかったので、目標としていたライフスタイルとめちゃくちゃ合っていて、独立したての頃は大変したが、自分に合っている転職やな〜ってしみじみ感じます。

 

 

そんなライフスタイルも今ではノマドワーカーなんて言われていて、かなり増えて来ている専門職みたいですね。

独立してからは電車にもめっきり乗る事が無くなって、満員電車の辛さなんかは忘れかけてしまっているんですが、誰か仲間を求めて久しぶりに電車でも乗ってみようかな。って思ってます。

(あんだけ辛かった電車も思い出せないのは感慨深いですね)