ヤフオクで売れたら手数料はいくらかかるの?早見一覧まとめ

甘党の僕が好きなお菓子はシゲキックス。

 

ヤフオクを利用していて、どのくらい手数料が掛かるのか知りたい。

そう思うヤフオクユーザーの方も多いと思います。

転売で稼ぐ人。家の不要品を売る人。興味本位で落札したい人。

 

いろんな人がヤフオクを利用していると思うんですが、あまり手数料の事を気にする機会も少ないと思います。

実際にヤフオクを使ってみると、手数料が勝手に引かれていたりするので、

あれ?こんなに手数料って持って行かれるんだ!とびっくりする人も多いはず。

 

だけど一番問題なのは、ヤフオクの手数料と調べてみても、数字や手数料の%破壊てあるんだけど、実際にいくら手数料が引かれるのかがわかりづらいと言うのが、ネックでした。

そこでヤフオクの手数料早見表と言う事で、ヤフオク初心者の方にも分かりやすい様に、掛かってくる手数料をまとめてみたので、参考にしてみて下さい。

 

必ず掛かる手数料

 

まずヤフオクを利用する際に、必ず掛かってくる手数料が2つあります。

Yahoo!プレミアム会員費と落札システム利用料の2つです。

 

この2つの手数料は落札する人に掛かってくる手数料ではなくって、出品する人に全て掛かってくる手数料になります。

まずヤフオク初心者の方は、この2つを抑えておきましょう。

 

ヤフオクへ登録が済んでいない方は、下記記事を参考に。

参考記事:「【図解付き】2ステップで簡単!ヤフオクへの登録方法を分かりやすく解説。

 

Yahoo!プレミアム会員費

スクリーンショット 2017-02-08 17.24.52

Yahoo!プレミアム会員費とは、ヤフオクを利用する為に登録しなければ行けない会員登録代金です。

普通にヤフーのアカウントを持っているだけでは、ヤフオクへ出品する事は出来ないんです。

ヤフーのオークションに出品する為に手数料として月々498円が掛かってくるのがYahoo!プレミアム会員費となります。

 

この手数料は冒頭にも伝えた通り、ヤフオクを使って行くのなら必ず掛かってくる手数料です。

ただ、期間限定でキャンペーンを行なっていたり、プレミアム会員費が無料で使える時期も合ったりするので、その期間中であれば月額料金は無料で使う事も出来ます。

そうはいっても月々498円なので、そこまで高くは無く、最低限ヤフオクをやる為の投資と割り切っても良いと思います。

(オークションで売れてしまえば代金分は回収出来ますので。)

 

Yahoo!プレミアム会員になるメリットは、「【ヤフオク】Yahoo!プレミアム会員になって得られる3つのメリット。」コチラに詳しく記載しているので、どうぞ。

 

落札システム利用料

スクリーンショット 2017-02-08 17.29.13

もう一つ必ず掛かってくる手数料が落札システム利用料です。

 

この手数料は、落札した価格分に8.64%もしくわ54円の手数料が掛かって来ます。

例えば、10000円でオークションにて落札されたとすると、864円の手数料をYahoo!に払わないと行けないと言う事ですね。

 

8.64%の手数料以外に54円の手数料とありますが、ほとんど適応される事がないと思ってもらって大丈夫なので、楽されるごとに8%ぐらい掛かるんだな。

そう覚えておくと分かりやすいと思います。

 

仮に「この手数料の数字は覚えづらいぞ!!」

そんな場合は、消費税と同じ%なので、「落札価格に消費税分が取られるんだな」と覚えると忘れないかと思います。

 

ヤフオクと並び、Amazonも出品先として利用されることがありますが、「【比較】アマゾンの手数料とヤフオクの手数料を違いを徹底解説!」コチラに双方の手数料の比較をした記事がありますので、ぜひ参考に。

 

フリマ出品の場合

 

ヤフオクには、オークション形式の出品方法と、フリマ方式の出品方法との2種類の売り方があります。

このフリマと言う機能は、Yahoo!プレミアム会員でなくても出品する事が出来ます。

スマホアプリのメルカリみたいな感じと思ってもらえれば良いかと。

プレミアム会員とプレミアム会員じゃない人とで、手数料が違うのが特徴的なのがフリマ出品です。

 

 

スクリーンショット 2017-02-08 17.34.16

 

Yahoo!プレミアム会員であれば、落札価格の8.64%。

これはオークション形式と同じですね。

プレミアム会員でなければ、落札価格の10%の手数料が掛かるので、会員費を払っていない分割高になっています。

 

 

少しややこしくなって来たのでまとめると、

例外を除けば、①ヤフオク利用料498円+②落札された場合8.64%=手数料合計

と言う事になります。

またフリマ形式もほとんど同じです。

 

オークションで1000円で売れた例

①月額498円+②86円=584円

584円がヤフオクの手数料です。

 

オークションで5000で売れた例

①月額498円+②432円=930円

930円がヤフオクに払う手数料。

 

オークションで10000円で売れた例

①月額498円+②864円=1362円

1362円がヤフオクの手数料として掛かってくると言う事になります。

 

基本的には、この①プレミアム会員費、②落札システム利用料

2つのみの手数料を覚えておけば問題ありません。

もちろん月額料金は何個商品をオークションで売ろうと、498円は変わりません。

②の落札システム利用料は、1つの商品あたりに掛かってくるので、5つの商品5万円分落札されたとなると、5万円×8.64%が手数料として掛かって来ます。

 

参考記事:「不要品販売をする際には、オークションとフリマ。どちらで売った方がお得でオススメなのはどっち?

 

任意で掛かってくる手数料

ヤフオクで必ず掛かってくる手数料は、①プレミアム会員会員費と②落札システム利用料でした。

ヤフオクではその他にも、任意で手数料が掛かってくるオプションが存在するんですね。

このオプションは利用しなければ手数料が掛かってくる事はありません。

 

あんまり手数料を払いたく無い。

そんな方は、当然使わなければ手数料は掛からないので、必要な時だけ利用すると良いと思います。

 

 

スクリーンショット 2017-02-08 17.51.49

各項目ごとにオプション利用料が変わって来ます。

最低落札価格と言うのは、5000円以下では落札されたく無い。と言う場合に、入札金額が5000円未満の場合、そのオークションを無効にすると言うオプションです。

 

ヤフオク初心者の方は「便利じゃん!!損しないし!」

そう思う人も多い機能ですが、オークション形式での出品であれば、ほとんどの場合相場まで上がります。

また最低落札価格をオプション設定していると、入札者からはあまり好かれない事も覚えておいた方が良いと思います。

(入札しても、確実に落札出来ない可能性があるため)

 

 

その他の「注目のオークション」「太字テキスト」等のオプションが色々ありますが、基本的にはオークションで高値で買ってもらう為のオプションで、目立たせる為の機能です。

初心者の方の場合、そこまで使う必要は無い機能ですね。

 

【オプションを使うと手数料が余計に掛かるんだな】

そう覚えておくだけで十分ですね。

 

 

ヤフオクなどで売るときの値段設定は「ヤフオクで相場が分からない時に定額以上で売れる簡単な出品方法3選!」コチラに詳しく書いているので、初心者の方はぜひ参考にしてみてください。

 

出品を取り消す

 

スクリーンショット 2017-02-08 17.58.30

こちらも任意で手数料が掛かってくる項目ですが、入札が入っているオークションにも関わらず、出品を取り消すと手数料が掛かって来ます。

欲しいと思って入札したのに、勝手に取り消されたら入札者の方からすれば、良くは思わないですよね。

また、オークションで希望しない金額で売れそうな場合、取り消す等の不正行為が出来てしまうので、オプションとして手数料が掛かってしまう項目だと推測出来ますね。

 

当然入札が入っている出品に限るので、間違えて出品しちゃったとかで、まだ入札が無い場合は取り消しても手数料は掛かりません。

(僕も何度かやってしまったことが。。笑)

 

 

覚える必要が無い手数料

 

ヤフオクで掛かってくる手数料ですが、この項目の手数料は覚える必要がありません。笑

なぜならほとんどの人が該当しないからです。

 

ヤフオクでは基本的に何個の商品を出品しても、出品するごとに手数料が掛かってくる事はありません。

ただ特殊なジャンルの場合、出品するだけで手数料が掛かってしまうジャンルと言うのがあるんですね。

 

 

スクリーンショット 2017-02-08 18.02.53 スクリーンショット 2017-02-08 18.03.00

これらが出品するだけで手数料が掛かるジャンルです。

また落札された場合に掛かってくる手数料も8.64%では無いジャンルも存在します。

 

 

もしかしたら自分が出品したカテゴリもあるかも。

これだけのカテゴリがあるので、そう心配する人もいるかもしれませんが、出品する度に手数料が掛かるこれらのカテゴリは、車や建設機などのかんなり大きな物のみです。

ほとんど、車を売ったり、ユンボを売ったりする人は居ないと思うので、出品するだけで手数料を取られる事はありませんが、「大きい機械を出品すると手数料がかかる」という事なんです。

ま、あんまりないケースなので覚える必要はありませんが。笑

 

その他にも、やらない方が良いジャンルっていうのが存在します。

カメラ転売を初心者はやるな!おすすめしない理由とは?

見るだけで分かるチケット転売!初心者が陥る落とし穴とは?

特にこの2つのジャンルは、手数料とは関係無しに、やらないことをオススメしますね。

 

ヤフオクの手数料って安い?高い?

 

ここまでヤフオクの手数料に関して、「必ずかかってくる手数料」「任意でかかってくる手数料」「覚える必要のない手数料(ほとんどの方が利用しないため)」

それぞれの手数料に関して、解説して来ました。

 

ここで1つの疑問が。

それは「このヤフオクの手数料って安いんだろうか?それとも高いんだろうか?」

そんなことを思う方もいるかと思います。

 

どうせ売るなら、手数料が低い所が良いでしょうし、手数料に多くを持って行かれては少し損した気分。

そう思うはず。

 

ボクは数々のプラットフォームを利用して、転売やせどりなんかで商品を売って来ましたが、声高らかに言えるのは、「ヤフオクは手数料が安い!」ということです。

 

Amazonマーケットプレイスの場合

ヤフオク以外にも個人が商品を売る場所としてあげられるプラットフォームがAmazonです。

【比較】アマゾンの手数料とヤフオクの手数料を違いを徹底解説!」でも解説している通り、Amazonでは、数種類の手数料がかかって来ます。

 

細かい話は上記記事に書いてあるので割愛しますが、ジャンルに寄っては20%ほどの手数料が取られることがあります。

(というか結構な割合のジャンルで20%前後)

 

もちろんAmazonにはAmazonのよさがあるので、手数料だけでは一概に言えませんが、手数料だけを見てみると、ヤフオクの8%というのは、かなり安いと言えるでしょう。

 

フリマアプリ代表格:メルカリ

 

またヤフオクと比較して出てくるメルカリ。

このメルカリは出品するのが楽で、気軽に出来るアプリなので、利用者が多くなっている訳ですが、コチラのメルカリの手数料も10%となっています。

なので、ヤフオクの8%というのよりも少し高くなっています。

 

またメルカリの文化では、少し「送料込み」という文化が根付いているので、送料-手数料10%と言う形が多いので、また利益を圧迫する形になってしまいます。

そう考えても、送料は購入者負担の文化が根付いているヤフオクの方が、手数料でも有利と言えるでしょう。

(送料の負担は、出品時に決められるので、必ずしもそうじゃありませんが。)

 

参考記事:「メルカリなどのフリマで即日に売り切る5つ方法と倍増して稼ぐ方法!

 

手数料無料のフリマアプリ

 

「確かにヤフオクの8%という手数料は安いかもしれない。」

「だけど、最近では色んなフリマアプリが出て来て、手数料無料というのもあるわよ」

と、そんな声が上がってくるかと思います。

 

確かに手数料だけを見ると、無料のフリマアプリの方がメリットは大きいかもしれません。

ただ、問題なのは、「手数料よりも、ユーザーがどれほどいるのか」が、商品を売る際に大切になってくるポイントです。

 

ユーザーが多くいれば、当然欲しい人が多くなるので、価格競争になり、相場は上がります。

一方で、ユーザーが少なければ、欲しい人は少なくなるので、相場は下がります。

つまり、転売でもなんでもそうですが、「ユーザーの量と手数料とのバランス」が大切なんです。

 

ある程度利用するユーザーが多く、その上で手数料が安い所がもっとも適しているってことなんでよね。

だから、手数料がいくら無料であっても、ユーザーが全くいなかったら、買い手がつかないので、少しの手数料を払って、高く売った方が結果的に得ってことなんです。

 

そう考えると、ヤフオクのユーザー数は、国内で最大級なので、ユーザー数のバランスを考えると、妥当というかむしろかなり安い手数料なんだなと思います。

 

 

転売でもネットビジネスでも、稼ぐ為にはこういった小さな手数料を見直すことが大切になって来ますので、ぜひ気になったプラットフォームを利用してみると良いと思います。

また、転売の始め方は「転売で稼ぐ方法の全てを今ココに。」コチラに全てまとめているので、ぜひヤフオク初心者の方は参考にしてみてください。

 

ただ、ボリュームが優良商材級に、多すぎて、1度では見切れないと思いますので、ブックマーク等をしておく事をオススメします。

 

まとめ

 

ヤフオクで掛かる手数料の基本

  • 会員費498円+8.64%=手数料
  • 出品は無料

 

これがヤフオクで掛かってくる手数料の基本形になるので、この2つだけを覚えておけば問題ないと思います。

その他にオプション設定を使えば手数料は、その分掛かりますが、絶対に掛かる手数料ではないので、上手く使いこなして行くと良いですね。