バイクブログが今儲かりやすいってホント?!

以前こんな質問をもらったことがありました。

「私の趣味はバイクでツーリングすることだったりするのですが、この趣味であるバイクでのブログを作ろうと思い立ちました。その上で多少なりお小遣い程度でもいいので稼げたらと思うのですが、こういったバイクブログで稼ぐことはできるのでしょうか。」

こんな質問でした。

なるほど。

バイクのブログですね。

このバイクブログできちんと「ビジネス」として紹介していくためには、僕は「出口」から考えていった方が作りやすいと思いますね。

出口っていうのはいわゆる「マネタイズ」

要するに、バイクブログをどうやって「お金」に変えていくか?

ここの部分です。

このバイクっていうのは、何も「バイク」っていうジャンルだけに通用するものじゃなく、一見すると「メネタイズしづらいジャンル」にも共通して言えることです。

このマネタイズの部分を考えていくことが、このバイクブログに関してと、マネタイズしづらいジャンルではやりやすいと思いますので、僕が考えたパターンを参考にしながら作ってみてください。

 

マネタイズのベクトル

そもそもなぜマネタイズから考えた方が作りやすいのか。

これは読み進めてもらえれば理解できると思うんで、さささっとパターンから解説していこうと思います。

 

パターン1:バイク関連品

まず、バイクブログに関して考えられる1つ目のマネタイズとしては「バイク関連品」が考えられるのかと。

これはいわゆるバイクのパーツであったり、バイクのカスタムであったり。

そういった商品を販売していくというマネタイズ。

バイクの関連品はアマゾンなんかでも販売しているので、一応アフィリエイト可能。

なので、バイク関連の商品をブログで販売代理してマネタイズするっていうのが、考えられる。

 

パターン1での記事の書き方

そうした時に、バイクに関する記事を書いて、「バイクに興味がある人」っていうのを集客していく必要があるわけだけど。

ここがこの先、少しだけターゲティングが変わる部分であって。

どういうことか?っていうと、ブログの記事を書いていく際に、「ツーリングの名所」ってな記事よりも、細かいバイクの「カスタム法」とかの方がバイク関連品を買ってもらう人のニーズにマッチングしてるってことになります。

とすると、バイク関連品を出口としていく場合は、「バイクで出かける」っていう記事よりも、「バイクの改造」とかの方を記事にしていく必要があるってこと。

これって微妙に違うよね。

こういう微妙な違いがあるため、マネタイズから始めた方がスムーズだと伝えた理由です。

 

バイカーである自分という関連商品

もう1つマネタイズとして考えられるのは、「バイカーである自分」に関連した商品です。

これはどういうことか?っていうと、具体的に言えば「オンラインサロン」なんかがマネタイズの手法として採用されると思いますね。

要するに、バイク好きの自分という人間に共感してもらって。

その上で自分という人間と触れ合うための「空間」や「コミニュティ」を商品として販売するということ。

ツーリングみたいなオフ会に参加できる権利だったり。

バイクで日本一周する情景をオンラインサロン内だけで、みれたり。

そんな「バイク好きな自分」という商品にフォーカスしたのがこのマネタイズだということです。

 

パターン2での記事の書き方

そして、「バイク好きな自分」を出口としてマネタイズに設定したのなら、「バイク関連商品」というものとは、記事の書き方が違ってきます。

比較するなら「バイク関連商品」というのは、「自分よりもバイク」というものだったのに対し、今回のケースは「バイクよりも自分」ということになる。

もちろん「バイク」というキーワードは必要なのはもちろんなんだけど、それよりも自分の思考だったり行動だったり。

そっちに興味を持ってもらう必要があります。

そのための記事を作っていく必要があり、自分という人間に興味を持ってもらうターゲティングをする必要があるってこと。

まさしく「バイクで日本一周してみた」だとか、「バイカーの野宿生活」だとかね。

先ほどのバイクの改造に関しての「マフラーの設置方法」とかの記事とは微妙に違っていることがわかるかと思います。

このケースもやはり「マネタイズから」考えた方がわかりやすいっていう典型ですね。

 

パターン3:自由未来像

んで。最後にもう1つ考えられるマネタイズは「自由未来像」です。

これはどういうことか?っていうと「好きなことをして生きている」っていうことを、バイクでの旅で表現して生きながら、「なぜ自由になったのか?」っていうのを情報発信していくパターンです。

これの具体的なマネタイズは、もし仮にアフィリエイトをして稼げるようになったから「趣味であるバイクに没頭できる毎日」ってのが実現した場合。

バイクっていうので、「自由な未来像」を与えつつ、「なぜ?」という部分でアフィリエイトを進める。

そのためにアフィリエイトなどの情報商材を売っていうのがマネタイズってことになりますね。

 

パターン3の記事の書き方

この自由未来像っていうのも、これまでのパターン1とパターン2とも記事の構成が違ってくることが想像できると思います。

パターン1っていうのは「バイクにフォーカス」させる記事構成でした

パターン2っていうのは「バイクよりも自分にフォーカス」させる記事構成でした。

そしてこのパターン3っていうのは「自分と未来像にフォーカス」させる記事構成となります。

もちろん「アフィリエイトの手法」みたいな感じで、「アフィリエイト」で稼げるようになったのなら、アフィリエイトへの記事を書いてくのも1つの手。

それプラス、パターン2と同様に「バイクで日本一周してきた!」みたいなのも、未来像を連想させる記事であり、自分という人間にフォーカスできるため、パターン2の記事の書き方でもパターン3でマネタイズさせることはできます。

要するに、「アフィリエイトに取り組んだらこうなれる!」ってな気持ちを連想できるようなキーワードを狙って、そしてそれをバイクに関連づけて記事を書いて行きターゲティングしていくっていうのが、このパターン3のマネタイズ法ですね。

趣味ブログで稼ぐ上で大切なこと

ここまでみてもらったらわかると思いますが、バイクで考えてみたものの、これはあらゆる趣味のブログでも言えることで。

別にバイクブログだから、俺は役に立たないとか、俺は使えないっていうことはないんですね。

だから、それぞれに持つ趣味っていうのを、上記で当てたマネタイズに合わせていくのが良いんじゃないかなと思います。

他ジャンルへの応用

仮に、ゲームをするのが趣味だったとして。

ゲームブログで稼ぎたいと思うのであれば、まず一つにゲーム機や関連商品の紹介がマネタイズとして考えられますよね。

それこそ、CS機器もそうだし、消耗品であるコントローラーやソフト。

あとは、モニターもそうだし、フリークなんかも上げられるでしょう。

またその一方で、ゲーム三昧である自分自身を発信することで、発信ノウハウだったり、ゲーム実況のやり方なんかも伝えられると思います。

こんな感じで、バイクでのブログに限らずに、他のジャンルにも応用が可能なんですよね。

やることが楽しいのか、発信することが楽しいのか

その上で大切になってくるのが、やることが楽しいのか、発信することが楽しいのか。

この部分によって、マネタイズの方法や発信スタイルが変わってくるんだと思うんですね。

だから、この2つっていうのは、きちんと自分に問いかける必要ならあるのかなって思います。

スポーツでも見るのが好きなのとやるのが好きなのとに分かれますよね。

それと全く同じで。

バイクも乗るのが好きなのか、カスタマイズするのが好きなのかで、自分のスタイルって言うのが別れます。

仮に、バイクに乗ってどこかに行くのが好きなのであれば、バイクのパーツや商品を紹介するのは、かなり骨が折れる作業。

反対もおんなじで、乗るんじゃなくてカスタムして鑑賞するのが好きなのであれば、旅行先を映すのは億劫なはず。

発信する内容で、顧客は決まる

 つまり大切なのは、発信する内容によって顧客が決まるということなんですね。

バイクでの旅行記事をブログにアップしているのであれば、未来像に憧れた読者が集まってくる。

一方で、バイクのカスタムの記事を挙げれば、カスタム好きが集まる。

この集まったユーザーに対して、どれが売れやすいかっていうのは一目瞭然な話で。

カスタム好きにはパーツが売れるだろうし、反対にバイクに乗って自由なライフスタイルに憧れる人はパーツは欲しくない。

つまり、バイクブログでもそうですが、他ジャンルのブログにおいても、ユーザーに対してどんな商品が売れやすいのかと、そのユーザーを集めるためにどんな内容を発信すべきなのかを考える必要があるってことなんですね。

これがブログで稼ぐ上で、大切なことなんだと思います。

まとめ

  1. バイク関連商品
  2. バイカーである自分という関連商品
  3. 自由未来像

主にバイクブログで稼ぐための出口として考えられるのはこの3つだと思います。

そしてマネタイズから決めていくと、「どんな記事を書いていけばいいのか?」が明確になる理由っていうのがわかったかと思います。

この3つの中であれば、別にどれだっていいと思いますし、きちんとアクセスを集め運営していけば、3つともバイクブログで稼げるかと思います。

そして冒頭でも伝えた通り、これはバイクブログだけではなく、一見するとアフィリエイト案件が少なく、マネタイズしづらいジャンルでも応用できることがわかってもらえたかと思います。

んで。

僕的なおすすめは2ですかねー。

結構ハードルは高いですけど、楽しそう。

んでまさしく「バイクで稼いでる」ってことを体現できてるのが、パターン2です。

ちょっとここから余談なので、少し話しますが、最後になってしまったので、興味がない人はここまでで十分だと思います。

気になる方だけ見てみてください。

 

余談:おすすめなのはどれ?

なんでパターン2がおすすめなのか?っていうと、パターン1の場合、「バイク」っていうものが好きだとしても、それって「乗ること」が好きだったりする人が多いと思うんですよね。

でも、ブログ記事にしていくのは「バイクの知識」

つまり「乗ること」って求められていないんですよね。

大好きなサッカーも大好きだけど、毎日やるとさすがにやりたくなくなる。って人もいますよね。

それと同じで、乗るのが好きだけど、バイクの知識を伝えるのはやりたいことじゃない。っていう不満が生まれる可能性もあります。

まあ、それが好きなら全く問題ないですが。

んでパターン3なんですが、バイク好きっていうのに、マネタイズはアフィリエイト。ってなことで、アフィリエイトとバイクとの2束のわらじ的な状態になります。

もちろんこれもいいっちゃいいんだけど、「好きなバイクで生きてる」って言うのとは少し違ってきて。

「アフィリエイトをしているおかげで好きなバイクができてる」

ってことなんで、好きなことを仕事にしてるって言うのとはちょっと違うんですよね。

「趣味程度でやりたい」

なんて人は、これが一番ぴったりだったりするんですが、「好きなことで生きていきたい!」ってな人だとちょっと目的と手段があってない感が否めない。

その上で「好きなことで生きていきたい!」っていうことが目的だった場合に、恩来さん論を運営して、そこで好きなバイクを乗りながら仲間たちとツーリングして。

その上でマネタイズもできてるパターン2が一番「好きなことで生きてる」っていう感覚に近いマネタイズだと思います。

まあこれは目的をどこにするか?ってなことで手段が変わってくるので、「何を目的にバイクブログをするのか?」っていうことを念頭においていくと、方向性が固まってくるんじゃないかなと思います。

長くなった余談でした。