せどりで思う様に稼げない「薄利多売」から抜け出す2つの秘策とは?

 

せどりを初めて一番最初に見てほしいと思う事を書いていきます。それは薄利多売を目指すのか、利益額重視を目指すのか。というこの2点です。なぜ最初に薄利多売か利益額重視の部分を見てほしいのかというと、ここがせどりをする上での今後の方向性になるからです。

 

少ない利益で多くの労働力が必要となる方法を目指すのか、少ない労力で大きな利益を目指すのかで、取るべき戦略が大きく異なってきます。この部分がぶれていると、仕入れる基準も変わってきますし、仕入れる商品も変わってきます。

 

今回はその2点の違いと、進むべき方向性を定めて頂ければと思います。

 

薄利多売とは。

 

薄利多売とは、その名の通り、少ない利益で多くの商品を売るという事です。せどりに取り組んでいる人のほとんどは、薄利多売で転売をしていますね。例えば、100円で仕入れた商品を500円で売るとします。すると、手数料とか省いたとして、利益は400円になりますね。

 

1個あたりの利益は400円に過ぎませんが、それを仮に10個売れば、4000円の利益になります。このように、少ない利益で、商品を多く売って行く戦略が薄利多売です。

 

利益額重視

 

薄利多売に対して、相反するのが、利益額重視です。例えば100円で売っている商品が4100円で売れれば、先ほどと同じく、手数料を換算しなければ、利益額は100円で仕入れた商品を10個売ったのと同じ4000円になります。薄利多売の真逆の方式ですね。

 

利益額は変わらなくても、せどりでは梱包や発送という作業があるので、10個梱包して、発送する作業量が全く変わってきますので、落差は利益額重視の方が楽になる事になります。

 

転売業では大きく分けて、この薄利多売と利益額重視という2つの戦略があります。ただこの2つだけを聞くと、圧倒的に利益額重視の方がいいと思いますよね。ではなぜ、薄利多売という大変な方の戦略を取る人が多いのかを次から解説して行きたいと思います。

 

なぜ、大変な薄利多売が多いのか。

 

ここまで聞くと圧倒的に薄利多売の方がデメリットがある様に聞こえますよね。1個売るのと、10個売るのと、利益が同じならば、1個売る方が楽だし、なぜ薄利多売をやる人が多いのかというと、一つ目の理由として考えられるのが、ある意味楽だからという点です。

 

作業量が大変なのに、楽ってどういう事かというと、せどりで一番大変なのが仕入れるという事です。せどりをやっている人で一番時間を使う作業が仕入れです。この仕入れをしていて、最初に感じる事が、なかなか仕入れられないという事だと思います。

 

なかなか仕入れが出来ないという事がかさんで行くと、こんな商品でもいいかという妥協点が早い段階で生まれます。利益額50%の商品と30%の商品であれば、30%を見つける方が簡単ですし、それが当たり前と思っている人がかなり多いですね。

 

であれば、簡単に見つかる30%の商品を仕入れてしまおうという点から、仕入れに対して楽な方を選びます。これが薄利多売になる理由の一つ目です。

 

もう一つは、見る基準値が異なるという点です。薄利多売用の商品の見方をしていては、薄利多売用の基準でしか商品を見れなくなります。その典型はモノレートやアマゾンランキングですね。

 

今でも多くの人がアマゾンランキングがいい商品を仕入れなければいけないと勘違いしている人が多いです。一つ注意提起しておくと、アマゾンランキングがいい商品で利益率50%を超える商品なんてどこの店を探しても置いてません。これは断言出来ます。

 

こんな幻想を抱いているため、薄利多売の見方の基準から抜け出せず、薄利多売用の商品しか見れないので、利益率が少なく、作業量が多いのに利益がほとんど残らないというサイクルに入るのです。

 

これを見ている人に覚えておいてほしいのは、アマゾンランキングがいい=早く売れるということではありません。アマゾンランキングが悪くてもすぐ売れる商品はありますし、アマゾンランキングが悪い商品は店舗での値段が安いので、大きな利益を取る事が出来ます。

 

 

この普遍的な原理を理解しないと、薄利多売という負のスパイラルに飲まれて、脱出出来なくります。これは必ず覚えておいて下さい。

 

そして、一番大事と言ってもいい程の原則として、薄利多売は強者の戦略ということです。せどりに関わらず、物販や流通業界の世界で、薄利多売という戦略はれっきとした戦略ですので、批判するつもりは全くありません。

 

しかし、薄利多売を出来るのは、資金や時間などが潤沢にある強者が取るべき戦略なのです。つまり逆を返すと、時間や資金が少ない弱者が取るべき戦略ではないのが薄利多売です。では、この薄利多売から脱出し利益額重視の戦略に移行するには、どうしたらいいのか。を次から解説して行きます。

 

 

利益額重視に移行するには。

 

せどりで、この利益額重視に移行する為に必要なのは、自分の置かれている身を確認する事です。良く言いますよね。まず大切なのは、自分の足下を確認するという事が薄利多売を立て直す方法です。

 

自分の足下とはなにかというと、今の現状の平均の利益率であったり、仕入れている商品だったり、今薄利多売をする方向に向かっていないかなど、自分の状況をしっかり把握する事が大事です。

 

その上で、ここからは利益額重視でいくんだと言う、再確認の作業が必要です。というのは、気付かずに進んでしまうと、自分の身がどこに向かっているのか分からなくなる事が多いからです。

 

その次に大切なのは、仕入れている基準を見直してみるということです。薄利多売では薄利多売用の見る基準が存在するとお伝えしましたが、その基準がそのまま薄利多売用の基準では利益額重視の基準の商品を仕入れる事は出来ません。

 

その仕入れている基準を利益額重視の視点に切り替える必要があります。

 

これらの必要事項を一番初めに覚えておく事で、これからどの方向性でせどりをやっていくのかという基準を知ってほしかったので、せどり初心者の方には特に重視して見てほしいのです。

 

まとめ

 

  • 薄利多売と利益額重視とでは、見るべき基準が違う。
  • 薄利多売は強者の戦略
  • 利益額重視に移行するには、意識して変える事

 

薄利多売が悪いという訳ではありません。簡単に利益のある商品を見つけられる為、一番最初に取り組むには問題ありませんが、それが続いてしまうと、ずっと続く労働地獄に入り込んでしまいます。

 

なぜ、せどりを始めたのか。せどりをしてどうなりたいのか。こういった理由が薄利多売で作業を続けて行くと曖昧になって来てしまいます。しかし、利益を多く取り、作業量が少ないやり方も存在します。

 

でも私も一番最初は薄利多売からせどりを始めました。売ったり買ったりって言う転売の基礎を経験するにはもってこいの戦略だからです。これがあったから、かなりネットの知識もつきましたし、アマゾンで価格差が出る商品の特徴というのも分かる様になりました。つまりは、薄利多売も無駄な経験ではなかったと言う事だと思います。

 

ただずっと薄利多売を続けるのはしんどいと思うので、最短で利益額重視に移行する方法としては、薄利多売である程度せどりの全体像を経験して、その後、仕入れの基準を変え、利益額重視に移行するというのが初心者が最短で結果を出す奉公だと思いますので、今薄利多売で取り組んでいる人も遅く無いので、今自分がやっている方向と、今後の方向性を見直してみる事をおすすめします。

 

 

 

最後まで読んでくれたあなたに。

副業、ネットビジネスなどで稼ぎ、自由になるにはどうすればいいですか。

そんな質問を数多くもらいましたので、この1つの記事にまとめました。

平凡なサラリーマンが月収100万円稼いだ方法のすべてをここに。

気になる方は、ぜひどうぞ。


 

初心者の方でも分かる!せどりのやり方せどり
運営者プロフィール

名前:ちゃんこま

経歴: 実家で営んでいる美容院が経営悪化により倒産し、父親が自己破産。大学生だった当時、学費が払えず大学を中退し、家族4人どん底生活へ。中退した後、あえなく就職し、工場勤務や営業など様々な労働地獄の波に呑まれる。

ブラック企業の会社員として、12時間以上働きながら始めた副業が、開始2ヶ月で23万円稼ぎだしサラリーマンの給料を超える。さらに4ヶ月目には月収30万円、その後も月収63万円と減ることはなく、サラリーマン時の約4倍の収入を得る。

これまでの経緯やノウハウを電子書籍化した結果、大手電子書籍掲載サイトにて、新着ランキングトップ10位入りの常連と化し、最高位2位を受賞。更に2017年4月にはAmazonに電子書籍を出版し、アマゾンランキング1位を2部門で受賞。見事2冠を達成し大きな反響を得る。

現在は独立しオウンドメディア運営、情報ビジネス、webマーケティング関連など様々な事業を展開。節税の為に法人化するか現在検討中。

会社に雇われなくとも,自由に生きて行ける」をモットーに、誰にも雇われない人生を送る。更に今後活躍が期待される注目株。

⇨詳しいプロフィールはこちら
CHANKOMA.COM