以前拝見したもので「ブログを立ち上げたのですが、自分のブログがグーグルに表示されているかどうか確認する方法はあるのでしょうか?あまりアクセスが集まっていないように感じるので、自分自身で私のアクセス以外を確認する方法があればご教授いただければと思います」
というような質問をいただきました。
僕もブログ立ち上げの時は、結構思ったことがありました。
自分で自分のブログはブックマークしているのでアクセスできるが、実際に他の人がGoogle検索を通してアクセスして来てくれているのかな?とか。
自分のブログ記事が検索できる状態にあるんだろうか?とか。今アクセス何位なんだろうな?みたいな。
そう言った、いわゆるブログの自分以外のアクセスを確認する方法をお伝えしていこうかなと思います。
site:で検索する
まず、自分以外のブログへのアクセスを確認する方法は、2つあります。
その一つ目の方法が、「site:自分のブログurl」で検索する方法。
これで検索する意味っていうのは、いわゆる自分のブログ記事がグーグルに「インデックス」されているかどうか。っていうのを見極めるために使うのがこの方法です。
インデックスっていうのを簡単に説明すると、魚屋さんに例えるとわかりやすくなりますね。
商店街にある魚屋さんって、この世界の魚を全て取り揃えているわけじゃないですよね。
漁師さんがとって来た魚を、魚屋において初めて、お客さんに見てもらえるようになります。
この「魚をとってきてお役さんに見てもらえる状態」というのが、いわゆるインデックスされている状態。ということです。
どういうことかというと、グーグルの場合、ごまんとあるサイトやホームページの中から、インデックスする(魚屋さんに保管)ために、クローラーというのを派遣しています。
これがいわゆる魚屋さんでいうところの「漁師」さんですね。
このクローラーによって、魚屋さんのように、グーグル上で表示させるサイトをチェックしているということですね。
そして、このクローラーによって評価された記事が、魚屋さんの店頭に置かれ販売されるように、インデックスされ「ランキング表示」されるようになるというわけです。
つまり順番としては、
- クローラーが巡回する
- インデックスされる
- 検索結果に表示される
簡単に言えば、こう言った順序をたどるわけです。
そして、「site:自分のブログurl」で検索することで「2、インデックスされているかどうか」をチェックすることができるということ。
ですので、自分のブログへの他人のアクセスを確認するためには、インデックスされているかどうか(グーグルが魚屋さんとして店頭においてくれているかどうか)を確認するために「site:自分のブログurl」をすることが効果的だということです。
クローラーに来てもらう方法
補足として「クローラーに循環してもらう方法」というのも合わせて解説しておきます。
- クローラーが巡回する
- インデックスされる
- 検索結果に表示される
先ほどこのグーグルに表示される順番に関して、お伝えしましたが、自分のブログにクローラーが来てもらうことによってインデックスしてもらうことができるため、まず第一にクローラーに来てもらうことが必要になりますよね。
その場合は、グーグルが提供しているサーチコンソールというものに、自分のブログを登録しておくと、クローラーが巡回して来てくれるように、通知することができます。
要するに、「ブログを更新したから、インデックスをお願い!」ということを申告して、その申告をすることによって、クローラーが来てもらいやすくする環境を作れるってことですね。
それ以外にもサーチコンソールに自分のブログを登録しておくと、アクセス数や検索kwなど、いろいろ便利なことがあるので、ぜひサーチコンソールには登録しておくことをお勧めします。
要望が多ければ、サーチコンソールへのブログの登録方法を解説した記事を別途アップしようと思います。
検索結果の上位に表示されていない
んで。
もう1つ補足しておくと、「site:自分のブログurl」によって、インデックスされていることが確認できたけれど、グーグルの1ページ目には確認できなかった。
というケースもあるかと思います。
要するに、検索結果の上位に表示されていない。というケースですね。
この場合は、グーグルが認識しているということなので、システム的な問題ではなく、シンプルに「記事」の問題です。
今のグーグルは被リンクや内部構造よりも、何よりも「記事の質」を重要視しているので、検索上位に上がってこないということは、シンプルに記事の質が悪いということになります。
ここはある意味シビアに見極めて、記事質が悪いと確認した上で、「向上させるため」に追記していくことで、より記事の質を高め、検索上位を狙っていきましょう。
そうすることが一番スピーディーです。
ブログ記事タイトルで検索してみる
そして最後に、自分のブログがグーグルに表示されているかどうかを確認する方法の2つですが、これはシンプルにブログ記事の「タイトル」で検索してみるといいかと思います。
僕も最初の頃は、確認するためにやっていました。
これがいちばん最初に伝えた「site:自分のブログurl」とどう違うのかっていうと、「site:自分のブログurl」こっちの方が、より正確です。
なので、正しくブログへのアクセスを確認したのであれば、「site:自分のブログurl」こちらを行うことがオススメ。
だけど、個別の記事が増えてくると、一回一回検索するのは結構大変。
確実ではなくっても、より手軽に確認したい!っていう場合は、記事タイトルをそのままコピペして検索していくのがより早く確認する方法です。
だいたい30文字前後のタイトルで、記事タイトルが被るってことはほとんどありえませんし、もし仮にインデックスされている(=他人がブログへアクセスできる状態)なのであれば、タイトルを打ち込めば、自分の公開したブログ記事が表示されるはず。
なので、手軽にインデックス(=他人がブログへアクセスできる状態)を確認したい場合は、タイトル検索をしています。
確実に調べたい=「site:自分のブログurl」で検索
手軽に調べたい=「タイトル」で検索
このように使い分けるのがいいんじゃないかなと思いますね。
終わりに
この2つの方法を駆使すれば、インデックスされている状態(=他人がブログへアクセスできる状態)なのかどうかは調べられます。
なので、ぜひ活用してほしいと思いますが、「トータルどれだけのアクセスがあるのか?」というのは、これまたグーグルが提供しているアクセス解析の「グーグルアナリティクス」を活用する確実なアクセス数を確認することができます。
これは僕が初心者の頃からずっと愛用しているもので、初心者はもとより上級者の方も愛用している方が多いアクセス解析なので、ぜひ入れておくといいかと思います。
いろんなアクセス解析があったりしますが、ぶっちゃけこれ一つで十分すぎるほどのデータが取れます。
ちなみにグーグルアナリティクスはこちら
ブログ運営者であればアナリティクスは必須ですね。
無料なんで、総アクセスを知りたい方は、ぜひ登録しておいてください。
ちなみにこれはアフィリエイトリンクでもなんでもないので、登録されても僕には一円も入らんのでご安心を。
「【えっ?234倍!?】無料ブログのアクセス解析はほとんど詐欺レベル。」
この記事にも書いてますが、無料ブログのアクセス解析はほぼ信用ならんです。