せどりをやる際には、古物商の資格は絶対に必要なのか体験談から考察してみた結果。

 

せどりをする時に、なにか資格がいるんじゃないか。無断でやっていいのか。と悩んで手が止まっている人がいるかもしれません。そこで、古物商などの資格は必要なのか。他に必要な物はあるのか。こちらに関して記載して行きたいと思います。

 

古物商に関して

 

せどりをする上で、一番始めに出てくる資格がこの古物商だと思います。せどりをする際には、この古物商って必要?ということですが、警視庁の案内によると、

  • 商品を買い、売る行為。商品を買い、修理して売る行為。
  • 商品を買い、使える部品等を抜き取り売る行為。
  • 商品を買い取らないで、売った後に手数料等を貰う行為。
  • 商品を別の物と交換する行為。
  • 商品をを買い取って他人にレンタルする行為。
  • 日本国内で買った商品を日本国外に輸出して売る行為。
  • これらをネット上でやり取りする場合。

これらは全て、古物商が必要と言う事になっていますね。せどりでは、古物を買い取って高く売ると言う事なので、一番上に該当しているということになりますね。

 

 

逆に必要の無いことに関しては、

  • あなたの物を売り出す行為。※あくまで自分が使用する範囲で買った物を売る場合
  • あなたの物をオークションサイトなどネットに出品する。
  • ただでもらった物を売る行為。
  • 相手方から手数料等を取り、回収した物を売る行為。
  • あなたが売った相手から売った物を買い直す。
  • あなたが海外で買ってきたものを売る。

という条件は、古物商の許可は必要ないと警視庁のHPには記載していますね。

 

古物商を取得する際に、必要になるもの

 

古物商を取るときに警察署に行って、申請すれば、資格を取れるようですね。その際に必要になってくる書類というのは、個人と法人とで、違って来るようです。個人で申請する場合には、

 

  • 住民票
  • 身分証明書
  • 登記されていないことの証明書
  • 略歴書
  • 契約書

が必要になって来ます。

 

登記されていないことの証明書とは、成年被保佐人、被後見人では無いと言う事の証明書ですね。被保佐人、被後見人とは、重度の障害を持っていたり、見守ってくれる人がいないと、自分が意思決定をすることが出来ない人を指す名称になりますので、私は、そういったことは無いですよ、という証明書ですね。

 

こちらも法務局などの窓口に行けば、証明書を発行してくれるみたいなので、受け取る際には、係の人に伝えれば、申請出来ますね。略歴書とは、最近の5年間の略歴を記した書類で、警視庁のHPに行けば、書類を確認出来るPDFや記載例が乗ったPDFもありますので、そちらを参考にして作成してみて下さい。

 

最後の契約書とは、古物商を取る上での規約を読んで、サインする証明書ですね。こちらも警視庁のHPに記載していますので、DLして、サインをすれば受理出来る書類になります。これらの必要書類を提出し、手数料19000円払えば、資格を手に出来るという風に警視庁のHPに、記載していますので、古物商を取る方は、参考にしてみて下さい。

 

 

せどりで古物商は必須なのか

 

それでは、このせどりに関して古物商という資格は必要なのか。ということですが、ちゃんこまが思うに、以前であれば、せどりや転売というのが、まだまだ世間に浸透していなかったので、業者間で必要だけれど、個人では必要のない資格なのかなと思います。

 

古物商が必要の無い行為に関して、自分が使っていた物を売る。と言う事には、資格は必要ないことになっていますね。逆に資格が必要という行為には、転売目的で商品を買って、売ることという風になっています。

 

仮に、自分が使う目的と言う事で、買えば、売っても良いことになりますし、転売目的と言う事は、傍目では分からないですよね。この基準が結構曖昧です。また、ちゃんこまもヤフオク等のオークションで最初不要品販売を始めましたが、その不要品であれば古物商という資格は必要ありませんよね。

 

そのあと、転売に移行したのですが、最初はヤフオクで物を販売していました。不要品を売るのと、やっていることは対して変わりはないので、資格は必要?という疑問も生まれますよね。もちろん、せどりなどの転売を行なって行くと言う事であれば、将来的には、古物商の資格は必要になることは間違いないと思います。

 

しかし、不要品販売の延長線上にあるのであれば、古物商の資格は必要にならないのかな、という個人的な見解ですね。そこらへんの基準が曖昧で、きっかりと基準が設けられてない様な気がしますね。

 

その後、アマゾン販売に移行したのですが、その場合も特に古物商は無くても、何か言われると言う事はありませんでした。一つの基準としては、個人でひっそりやるレベルであれば、何か言われることはないが、大きな範囲で転売やせどりを取り組む場合には、必要になってくると言った所でしょうか。ただ、これまで、せどりをしていて特に何か言われたという経験はありませんが。

 

買う行為はいいのか

 

転売目的で買う行為に関して、古物商の資格が必要なのかということですが、こちらに関しては資格が無くても必要の無いことだと思います。警視庁のHPで、古物商が必要な行為の中のほとんどが、売る行為に関しての記載になります。

 

ま、それもそのはずですよね。古物商が無ければ買う行為が出来ないのであれば、一般の消費者やお客さんも物や商品を買うことが出来なくなってしまいます。これじゃあ、日本が終わりですね。つまり買う行為に関しては、特に古物商という資格は必要なく、売る際に、必要になってくるということになりますね。

 

後は、もちろんなんですが、ブックオフとかに自分が商品を売りに行くことがありますよね。私も古い漫画や要らないCDとかを過去売ったことがありますが。そういった売る行為にも当然、古物商の資格は必要ありません。成年かどうかの確認はされますが。

 

古物商を取得するべきタイミングとは

 

自分の不要品を売る際には、古物商は必要ない。

しかし、転売目的で売る際には、古物商の資格が必要。

だからこそ、不要品として売っているのか、転売目的で売っているのか、曖昧だからこそ、古物商の有無が分かれる訳です。

 

ただ個人的には、長く転売やせどりをやっていくとすると、いずれ必要になる資格になるし、転売をやっていく上で、「きちんとビジネスをしている」という自覚も生まれるので、古物商をとっておくことをオススメします。

 

不要品を売った後に取るのがベストなタイミング

 

では、いつ頃古物商を取るべきなのか。

このタイミングですが、まず転売やせどりで稼ぐ為に、最初のステップとして「不要品」を販売する方が多いと思います。

 

まずは自宅のいらない物を売ってみて。それで利益が出てから、転売やせどりに移って行く。

多くの方がそんな流れかと思います。

 

もちろん不要品を売るだけ。という行為は、古物商が必要のないケースなので、必要ありません。しかし、転売をして行くとなると、必要になるのが古物商の資格なので、「転売へ移ったタイミング」が一番古物商を取得するタイミングとしてベストなんじゃないかな?と思います。

 

 

これが5万円!?ヤフオクで意外に高く売れる物とヤフオクで稼ぐ方法を大公開!

こちらの記事でも当時ボクが不要品を売っていて、大きく稼げた商品を紹介していますが、不要品を売って行くと、結構なお金が手元に残ります。

 

そのお金を元に、古物商の資格を取ることで、無駄なく資格を取る事が出来ますし、「これから転売ビジネスで稼ぐぞ!」と、1つスイッチが入るタイミングで、尚かつ古物商が必要となるタイミングなので、「資金にも余裕があり、更に必要になる時期」とかぶり、ちょうどいいタイミングかと思いますね。

 

 

いづれは必ず必要となる

 

もちろん古物商がなくっても、小さい規模ならそのまま進んで行く人もいるでしょうし、もしかすると気付かずに、進めるかもしれません。

でも、結局いつの日かは必要になる物なんですよね。

これから転売を始めようとするのなら、尚更。

 

これは運転免許と同じだと思います。

教官はうざい教習所が多いし、教習所に通うのもめんどくさいし。

でも、運転免許はいつの日か絶対に持っておかないといけないし、その後苦労するのは自分。

 

であるなら、早めに苦労して、取得しておく。

その方が後々楽になる。これは古物商でも同じ事が言えると思います。

 

また古物商の場合は、運転免許とは違い、すぐに取得出来るので、必要書類を集めるだけの苦労です。

 

転売の仕入れに対しても、資格を持ってると有利になる?

 

また古物商を持っておくと、仕入れに関しても有利に働きます。

というのは、古物商を持っている人だけが入れる「卸仕入れ」場所へ行く事が出来るし、資格を有していると、業者間のやり取りに参加出来、格安で仕入れられたりします。

 

業者間での売買なので、当然市場に出回る値段よりも安く仕入れられるので、利益も大きく稼ぐ事が出来ます。

 

 

そう考えると、手数料は安い投資と言えると思いますね。

いづれ必要になる物なので、早めに取得しておく事をオススメします。

 

まとめ

 

古物商の資格は、必要書類を用意し、警察署や警視庁などに行けば、手数料19000円を支払受け取ることが出来る。

 

ただ、転売目的と、不要品販売などの自分が持っている物を売る、との差が明確ではなく、基準が曖昧なので、グレーゾーンとして扱われることが多い。私の個人的な経験では、転売やせどりで古物商の資格が無くて、何か問題が起きたことはない。

 

しかし、今後せどりがメジャーになって行ったり、大きな利益を取る様になれば、それはれっきとしたビジネスになるので、取っておいて損は無いかなと。また、何度もこのブログでお伝えしている様に、せどりとはいえ、ビジネスとして取り組むことが大事という風にお伝えしていますが、こちらの資格を取ることで、精神的に、もっとしっかりとした覚悟で取り組むぞ、という気概が生まれることと思います。

 

一番スムーズな方法としては、古物商の資格の要らない自宅の不要品販売から始めてみて、そこで利益が出せるなと確信した際に、売った利益で古物商の免許を取るのが一番スムーズなのかなと。これまで、特に言われることはなかったですが、何が起こるか分かりませんし、持っておくに超したことは無いと思いますので。

 

調べてみると、案外簡単な申請で取ることが出来ることが分かりましたし、値段も思ったより、安いので、取る価値はあるかなと思いましたね。もちろん今現在せどりに取り組んでいて、利益をかなり出せている方は、持っておくべき資格ですね。

 

取り組んでいて、どれくらい稼いだら、古物商の資格が必要とか、金額の基準はありませんが、これからしっかりとせどりや転売に取り組んで行くならば、早めに持っておくと良いと思います。