先日映画「億男」を見て来ました。
インターネットなど業界では、仮想通貨で当たった人を「億り人」なんていったりしますが、映画タイトルの「億男」も、まぁ近いものがあったりして。
そして見終わった感想としては、「お金を稼ぎたいなら億男を見るべし」だと思いました。
億男の関東一簡単なあらすじ
簡単にあらすじを説明すると、
主人公一男は兄貴の借金3000万円を返す為に朝も夜も掛け持ちして働いていたが、お金の問題から妻に逃げられ離婚。
そんな矢先、たまたま買った宝くじで1等が当選し、1億円を急遽手にする。
しかし1億円当たった時に宝くじ当選者の悲惨な末路を聞いて、「どうお金を使ったらいいか?」と不安を抱いていていたので、会社を経営しているお金持ちであり、大学からの友人である「九十九」にお金の使い方を教わることに。
しかし、翌日から九十九と1億円がパタリと姿を消し、一向に消息がつかなくなってしまった。。
あらすじを簡単に説明すると、こんな感じです。
結構リアルな現実に近くて、ボクも以前から「宝くじ当選者の大半は自己破産している」と伝えて来ましたが、実際にある話をベースに、「億男」は進んでいきます。
1億円もあるのに、なんで自己破産するの?
多くの人はなんで1億円も受け取ったのに、自己破産するぐらいマイナスになるの?って思うかもしれませんが、不思議なほどに、一夜にして巨万の富を得ると、自己破産するぐらいマイナスに陥るそうです。
簡単に言えば、
1億当たる
↓
欲しいもの買いまくる
↓
次第に生活水準が上がっていく
↓
欲求を抑えられなくなる
↓
生活水準ははるかに高くなるのに、収入は入ってこない
↓
みるみるお金が減っていく
↓
生活水準を下げれずに、お金を使いきり借金までにも手を出す
↓
自己破産
まあ、簡単に言えば、こんな流れです。
この流れを聞くと、「生活水準を下げればいいのに」って普通は思いますよね。
ボクも小さい頃は思っていました。
でも、上がりきった生活水準はなかなか下げることができないんですよね。
上がりきった生活水準は簡単に下げられない
実際に生活水準とは、自分の「習慣」が根付いています。
習慣をなかなか「変えろ」と言われても難しいように、上がりきった生活水準を下げることは難しいんですよね。
ボク自身も、夜中にyoutubeを見ることが習慣になってしまっていますが、「目に悪い」と分かっているのにやめられなかったりします。
実際にボクは視力がめちゃくちゃ悪いのに、「習慣」の力が働いているので、不健康なことを続けてしまう。
またタバコやお酒も似たような類です。
これらは「依存」と呼ばれるものですが、習慣もある種の依存なので、「タバコが体にとって
悪いのはわかるけどやめられない」
それと全く同じ原理です。
「ホームレス中学生」で一躍ヒットした麒麟の田村も書籍から入った印税で生活水準が上がりきってしまい、仕事がなくなった今でも、アルバイトしながら高級マンションに住みベンツに乗りながらアルバイト先に向かっているそうです。
そんな話をフット後藤がバラエティで話していました。
ですから、「生活水準」が上がりきってしまうとなかなか下げることができないのです。
億男になっても生活水準上げなきゃいいじゃん
じゃあ、「生活水準を上げなければ?」と思うかもしれません。
でも、欲求というのは、ダムの水を放流させるのと同じでトリガーをきっかけに、湯水のように溢れていくのが「欲求」です。
映画億男の中にも描かれていますが、牛丼の並を食べる毎日だったのに、1億円当たってから一男は焼肉定食に唐揚げをつけて大盛りで食べてしまっています。
そうやって徐々に欲求が高まっていく。
これが欲求の蓋が解放し、ダムの放水のように溢れ出したら、「牛丼→焼肉→寿司」とどんどんと食欲が溢れていくでしょう。
なんせ1億円もあるわけですから、「これぐらい食べても変わらない」と感じ、知らず知らずのうちに、生活水準は上がってしまうのです。
こういう億男の話を聞いて「生活水準を上げなきゃいいのに」みたいな「〇〇しなきゃいいのに」っていう人は、自分自身が当たっていないから人ごとのように感じるだけで、「誰しもに当てはまること」だったりします。
その証拠に、「〇〇しなきゃいいのに」っていうなら「ダイエットしてるなら、ご飯食べなきゃいいのに」ってなり得る話です。
でも人間は欲があるからこそ、ダイエットしてるのに甘いケーキを食べてしまう。
目が悪くなると分かっているのに、夜中youtubeを真っ暗で見てしまう。
人間は「感情」があるから、「こうしたほうがいい」と正論を言われても、それが自分自身で分かっていても、なかなかできなかったりする生き物。
だから、1億を目にした途端「生活水準を上げなきゃいいじゃん」と言われてもなかなかできなかったりする。
それが人間の感情であり欲求なのですが、そんな描写が億男では上手く描かれています。
(最初主人公の一男が、佐藤健とわからないぐらい冴えない感じで出てきますが、そのぐらい役作り見事でした。)
お金を稼ぎたいのなら、なぜお金の意味を知ろうとしないの?
んで、ネタバレにならないように、ボクが一番響いたセリフを伝えると最後誰かが「お金には意味はない。お金に意味をつけるのは人間だ。」
そんなセリフを説きます。
一応ネタバレにならないように「誰か」としておきますが、ボクはまさしくだと思いました。
「お金を稼ぎたい」という人はいっぱいいます。
でもお金を稼ぎたいのなら、なぜお金の意味や成り立ちを知ろうとしないんでしょう。
スポーツが上手くなりたいのなら、いっぱい練習するでしょうし、野球が好きだったら、自然とルールは覚えるでしょう。
でも一方で「お金が欲しい」という人は多いのに、「お金の本当の意味」を知ろうとする人は少ない。
iphoneの新機種が出れば、どんな機能がついたのかどんな性能に違いがあるのか。
そんなことは調べるのに、お金に関しては調べようとしない。ボクはそのことの方が疑問です。
お金の成り立ち
ボクはお金の成り立ちから調べていたことがあります。
物々交換から始まり。
硬化が発行され。
それが大航海時代に安価な紙幣へと変わっていった。
安価な紙幣へと変わるということは、「価値のないものを信じる時代」の到来を指します。
硬化を「お金」と信じていた時代は、有限資産をお金とみなしていたので、「お金」自体に価値があるものでした。
しかし、安価な紙幣をお金と信じる今は、無限資産をお金とみなしているので、「お金」自体に価値があるものではありません。
お金の裏にある「信用」に価値がある時代です。
日本は紙幣の価値を担保しているので、1万円には1万円の価値がありますが、紙幣では全く買い物ができない国や、「牛」がお金の代わりになる国もある。
だから無限資産というお金、そのものに価値はない訳です。
まさしく映画で言っていた、「お金には意味はない。お金に意味をつけるのは人間だ。」というセリフがぴったりだと思います。
お金を稼ぎたいのなら、お金についての意味や本質を知るべきだし、その「お金とは?」
という意味を知るには、億男はぴったりの映画だと思います。
最後のどんでん返しも、見事ですしね。
佐藤健もかっこいいですけど、高橋一生演じる九十九がピカイチ演技がうまかったです。
最後に
ボク沢尻エリカがめっちゃ好きなんですけど億男には沢尻エリカも安田十和子として出てます。
最初は高橋一生演じる九十九の会社「バイカム」で働く姿として出るんですけど、そのできる女感が半端じゃない。
それなのにバイカムをさってからの沢尻エリカも「専業主婦が自宅に10億円隠し持っている」という設定で出てきたときは、キャリアウーマン感が一切ない。
バイカムでは働く女として出てくるのに、「専業主婦」として出てくるときは、「え?同一人物?」ってほど顔とメイクが変わってます。
唇はカサカサだし、メイクは薄いし。
それも全て「専業主婦」としての役作りで、さらには「10億円隠し持っている」という事実を強く隠すように影を消す為の役作りなんだと思いました。
「キャリアウーマンと専業主婦」
この沢尻エリカが演じ分ける安田十和子も必見ですね。