仕事や勉強中にBGMを流すのはダメ?科学的な答えがこちら。

今回はタイトルにある通り。

「BGM」に関して面白いことを知ったので、それをシェアしておこうと思います。

まず先に結論から伝えておくと、仕事の作業中や勉強中においてBGMを流すのはよくなく、認知機能や集中力が低下することがわかっています。

なので、なるべくBGMを流したり聞いたりしない状態で、仕事や勉強に取り組むのがいい、というのが科学的なアンサーになります。

ただし。

生産性をあげたり、集中力を高めたりするのに効果的なBGMが一部例外的に存在するので、その効果的なBGMも合わせて紹介しておこうと思います。

根拠

まずは「仕事や勉強中にBGMを聞いてはいけない」という、その根拠から解説していくと。

これはグラスゴーカレドニアン大学が行った研究が元になっていて。

この論文では集めた被験者をそれぞれ4つのグループに分けて、別々の部屋に入ってもらいました。

その4つのグループと別々の部屋というのが、

  1. アップテンポなBGMが流れている部屋
  2. ゆったりとしたBGMが流れている部屋
  3. 話し声や車が通る音など、環境音が流れている部屋
  4. 完全に無音な部屋

この4つのそれぞれ違ったBGMが流れている部屋でした。

この4つはいずれも「BGMの有無」と「その種類」によって分けられていて、細かな設定がされています。

要は「BGMがあるかないか」という違いと、ある場合「どんなBGMの種類か」という違いが4つのグループにはある、ということですね。

この4つの部屋に分けたのちに、それぞれの被験者に認知テストを行ってもらい、グラスゴーカレドニアン大学はその成績を比較していきました。

その結果わかったのは、BGMが流れていた1〜3のグループは軒並み認知テストの成績が下がっていることが判明していて。

成績が変わらなかったのは、唯一「無音の部屋」にいたグループでした。

このことから、ゆったりな曲調の音楽だろうが、アップテンポでテンションが上がる曲だろうが、はたまた話し声などの関係のない音だろうが、集中力を阻害しテスト結果に悪影響をもたらすことが判明した、ということでした。

つまり、BGMは基本的に作業中においてはあまり集中力を高めることはなく、逆効果になり得る、ということがこのグラスゴーカレドニアン大学の研究により判明したということなんですね。

なぜBGMは集中力を低下させるのか

では次に。

「なぜBGMが流れていた1〜3のグループは軒並みテストの成績が下がったのか」

この部分を解説していくと。

これは「無関連音効果」が影響していた、とされています。

この無関連音効果というのはどういうものなのかというと、簡単に言ってしまえば「関係のない音が脳のリソースを持っていってしまい、本来の力を発揮できない」ということです。

というのも、BGMを流しながら勉強をしたり仕事をしたりしている時に、僕らの脳では「音楽」と「勉強OR仕事」の2つの無意識のうちに処理しようとしてしまっています。

何も考えずに聞いている音楽のつもりでも、その曲調やメロディ、歌詞やリズムのパターンなどを無意識に解析しようとしているんですね。

このことにより、脳のリソースの多くは「音楽」に当てられ、勉強や仕事に費やすリソースを削いで行ってしまいます。

これがいわゆる無関連音効果というもの。

脳のリソースを奪われていってしまっているのだから、当然集中力が下がるのは当たり前の話で、その結果テストの成績が低下するのは納得の事態です。

右手でノートを取りながら、左手でパソコンをタイピングしようとする。

↑こんなことをしようとしても、絶対に無理で、右手に集中したら左手は絶対に機能しません。

ただBGMを聴きながら仕事や勉強をするというのは、これに近いことを脳に課しているに近い、ということなんですね。

なので、なるべくBGMはない方が集中力や生産性においてはいい、ということが言える訳です。

唯一効果的なBGMとは?

ただし一つ例外的なBGMも存在していて、ある研究ではそのBGMを聴くことによって聞いた習慣からリラクゼーション効果が確認され、集中力を測るテストでの成績も向上したことがわかっています。

そのBGMというのは「自然音」とよばれるBGMで、小鳥の鳴き声や川の音、虫の泣く声などの自然の音というのは、集中力を上げる効果があることがわかっています。

なので、基本的にJPOPや洋楽などを含めBGMを聴くのはよくないですが、「自然音」に限っては聞いた方がいい、ということが言われています。

僕自身この研究を知っていたので、その日からいっさいBGMを聞かずに、この自然音を聴きながら作業しています。

(今このブログを書いている瞬間も海の音を聞きながら書いている)

体感としてやっぱり自然音の方が集中力が上がる気がしてますし、無関連音効果のように「音に脳のリソースを取られている」という感覚は一切ありません。

というか仕事と音とが一緒くたになって、一体化しているという感覚の方が正しいかも。

すーっと集中していくと、後ろで流れている海の音が消えて、自然とフロー状態に近い感覚に陥ります。

なので、体験談としても「自然音」というのはかなりおすすめで、勉強中や仕事中に集中力を上げたい、という人にはおすすめできるBGMになります。

youtubeなんかを探せば自然音を収録した音があったりするので、それらで聞いて見るといいかもしれません。

実際にやってみた結果

んでね。このグラスゴーカレドニアン大学が行った研究を知ってから、だいぶ時間が経ちました。

その中で、僕自身いろいろと試してく中で、わかってきたことがあったので、その実体験を伝えていこうと思います。

BGMをなくすのはガチですごい

というのも、僕自身作業をしたり、仕事をしたりするときって、必ずと言っていいほど音楽を流していたんですね。

JPOPの曲もそうだし、洋楽もそうだし、とにかくBGMを流していました。

そこから、「なんか普通に音楽を聴くだけだったらもったいないな」って思ったんで、セミナーだったりとか、著名人の対談だったりとか、そういった動画をBGM替わりとして流していたりもしたんですね。

まさにグラスゴーカレドニアン大学の被験者になるぐらいヘビーBGMerだったわけです。

そこから、この研究を知ってBGMをなくしてみたんですよね。

そしたら、めちゃくちゃ集中できることを知ります。

やっぱり、洋楽もそうだしJPOPなんて特にそうですが、歌詞がある曲なんかは仕事に集中しようと思っても、めちゃくちゃ歌詞が入ってきちゃうんですよね。

それで集中力がかなりそがれてしまう。

また、メロディーがいいと勉強そっちのけで、音楽を聴きたくなるし、もっとひどいときなんかは「このアーティストのほかの曲はないかな?」って言って音楽探しに時間を費やしてしまったりもしてしまうわけです。

それに比べると、無音状態って、そういった誘惑とか邪魔するものがなくなるので、マジで作業が捗るし、このグラスゴーカレドニアン大学の研究はめちゃくちゃ刺さるものでした。

自然音のBGMはめちゃくちゃいい

こうして無音状態の集中力がめちゃくちゃ高まるっていうこと知ったわけですが、僕が作業をするときは大体カフェとかが多いんですよね。

そうなると、おばちゃん集団がめちゃくちゃ喋っているカフェなんかに出くわして、隣の人の会話だったりが、耳に強制的に入ってきちゃう環境があったりするんですよね。

無音状態がめちゃくちゃ集中力が上がることを知ってしまうと、隣の人のうるさい声とかが、「ノイズ」でしかなくなってきてしまう。

なので、僕はair podsを買って、ノイズキャンセリングを使って作業をするようにしたりしていました。

最初は耳栓を買って使ってたんですが、ちょっと見栄えもよくなかったり、汎用性が低いんでair podsを導入したわけなんですが、これもめちゃくちゃいい商品でしたね。

ただ、すべてのノイズを遮断できるわけじゃないので、カフェが騒がしいときなんかは、自然音を流しながらノイズキャンセリングをオンにして、集中状態を作ることにしたんですよね。

もうこれが完全に僕にフィットしていて。

どんな場所だろうが、どれだけうるさい人がいようが、まったく周りの声やノイズが気にならなくなりました。

自然音のBGMはYOUTUBEなんかにある「波の音」や「山のせせらぎ」なんかをよく聞いていますが、本当に集中できて、作業はかなり捗るようになりました。

考え事をするときにも効果的

これだけじゃなくって、僕の場合、仕事が考えることだったりします。

その時に散歩しながら考え事をするんですが、この時も自然音のBGMを流しながら、ノイズキャンセリングをオンにして散歩しています。

これがもうめちゃくちゃよくって。

自分自身と対話したいときとか、内なる情報に触れたいときなんかはかなり有効で、町の騒音だとか車の音なんかもかなり小さくなるので、考え事がかなり捗るんですよね。

これはマジでオススメ。

勉強をするときには音楽を聴いているという人や、何かしらのBGMを流している人は、ぜひ無音でやってみて、集中力の違いを検証してほしいし、ちょっと回りが騒がしい時は自然音のBGMを流すっていうことをやってみて集中力の違いを体感してほしいなって思います。

正直ここ最近知った中で、めちゃくちゃためになっている研究でしたね。

まとめ

少し長くなってしまったので、最後にまとめておくと、

BGMは基本的に集中力を阻害する。

これはグラスゴーカレドニアン大学が行った研究により明らかになっていて、実際にBGMが流れている部屋においての認知テストでは、どんなBGMであっても軒並みテストの成績が下がっていた。

このことからも、なるべくBGMはない方が集中力は高められる。

ただし、「自然音」であれば、無関連音効果の影響を受けず、逆にリラクゼーション効果と集中力がっぷが期待できるため、BGMを流す場合は「自然の音」を背景に流すといい。

まとめるとこんな感じですね。

そのほかにもこのブログでは集中力を上げる方法を数々紹介しているので、気になる方はぜひ参考にどうぞ。

朝一の仕事選びは5分程度で終わる簡単なものから始めると集中力が上がるって話。
「朝一の仕事選び」に関して、面白いことを知ったので、それをシェアしておこうと思います。 タイトルにある通りで結論も出ているんですが、朝一の仕事は「簡単なものから」取り組んでいったほうが、仕事におけるタスク達成度が高まるってことが判明しまし...
たった15分で集中力を回復させる粗々しいけど効果抜群な方法。
今回はタイトルにある通り。 「集中力を短時間で回復させる方法」に関して、面白いことを知ったので、それをシェアしておこうと思います。 その方法っていうのが、「息切れを起こすぐらい激しい運動をすると集中力が回復する」というもの。 根拠 これ...

最後まで読んでくれたあなたに。

副業、ネットビジネスなどで稼ぎ、自由になるにはどうすればいいですか。

そんな質問を数多くもらいましたので、この1つの記事にまとめました。

平凡なサラリーマンが月収100万円稼いだ方法のすべてをここに。

気になる方は、ぜひどうぞ。


 

勉強法読書
運営者プロフィール

名前:ちゃんこま

経歴: 実家で営んでいる美容院が経営悪化により倒産し、父親が自己破産。大学生だった当時、学費が払えず大学を中退し、家族4人どん底生活へ。中退した後、あえなく就職し、工場勤務や営業など様々な労働地獄の波に呑まれる。

ブラック企業の会社員として、12時間以上働きながら始めた副業が、開始2ヶ月で23万円稼ぎだしサラリーマンの給料を超える。さらに4ヶ月目には月収30万円、その後も月収63万円と減ることはなく、サラリーマン時の約4倍の収入を得る。

これまでの経緯やノウハウを電子書籍化した結果、大手電子書籍掲載サイトにて、新着ランキングトップ10位入りの常連と化し、最高位2位を受賞。更に2017年4月にはAmazonに電子書籍を出版し、アマゾンランキング1位を2部門で受賞。見事2冠を達成し大きな反響を得る。

現在は独立しオウンドメディア運営、情報ビジネス、webマーケティング関連など様々な事業を展開。節税の為に法人化するか現在検討中。

会社に雇われなくとも,自由に生きて行ける」をモットーに、誰にも雇われない人生を送る。更に今後活躍が期待される注目株。

⇨詳しいプロフィールはこちら
CHANKOMA.COM