習慣化させることの本当の力を、あなたはまだ知らない。

最近習慣化って大事だなって、常々思います。

多分目標に直結する事柄を習慣化することができたら、叶わないことって無いと思います。

 

多くの人が、「習慣化」の大切さを説く訳ですが、意外に習慣化の力を信じている人が少ないのも事実です。

だからちょっと残念。

 

それは、目覚ましいパワーを「習慣化」することが持っているからです。

だから今一度習慣化する大切さを、ボクは痛感したのでした。

 

習慣とは費やす時間の多さである

 

例えば、時間=お金

そんな風に、言われることがあります。

タイムイズマネー、なんて言葉もあるぐらいです。

 

お金とは価値と価値の交換であり、価値とは時間のことを指す訳ですね。

だから時間=お金という風に言われる訳です。

 

そして、また「価値」というのを言い換えると「力」と言い換えることもできます。

時間=力という訳ですね。

 

 

これはもう引退した、島田紳介が言っていたことですが、若手芸人に吉本の養成所でセミナーをしたとき。

 

「今僕は、君たちの年齢に戻れるなら1億円以上払ってもいいと思っている。

20年若返るなら、1億円以上のお金を払う価値があると思っているのね。

そう考えると、今君たちは、1億円分の若さと時間を持っているのと同じこと。

 

その1億円を無駄にするのも、こうして芸人として、大成する為に投資するのもどっちでもできるってこと。だからぜひ無駄にしないでほしい。」

 

そんな風に言っていました。

 

これは時間=お金であり、時間=力である。

そんなことを説いていた訳でした。

 

習慣化させることで、10日で4倍以上の効果が出る

 

じゃあ、24時間という1日の時間がある中で、1時間=1の力があると、考えてみると、

1日で費やせる力は24の力ということになります。

 

もちろん睡眠している時間もあるので、厳密には24ではないので、8時間寝たとして、少なくとも16の力を持っていることになります。

 

「16ある力を、どうやって分配するか」

これが平等に与えられた時間という存在の中で、唯一与えられた「自由」な訳です。

 

「勉強しよう」

「スキルアップしよう」

そうやってなんとなく決めた事柄って、実は時間にするとそこまで多くはなく、わずか1時間程度なものです。

 

力で言えば1のパワーです。

それは習慣化されていない、「顕在的な発想」だからですね。

 

それが習慣化された事柄であれば、1日平気で4の力を付けることさえできます。

習慣化されていれば、潜在的な発想なので、取り組んでいても辛くはなく、それが「当たり前」の状態ですからね。

 

10日経てば如実に、その差は現れ、10の力と40の力。同じ時間を過ごしていても、30の力の差が生まれます。

 

このように時間を力と換算すると分かりやすく、物事は、「時間を費やすごとに上達する」ということを考えたら、「習慣化」に勝ることはないわけですね。

だから、習慣化することが、成功するか、失敗するかの道を分けるという風に言われる訳です。

 

どう「習慣にするか」をやる前に考える

 

なのでボクは、何か新しくトライする時、必ず習慣化にまで落とし込むための行動パターンを決めてから発進します。

多くの人は、「なんとなくやることを決める」と思います。

 

ダイエットするために、運動しよう。

とか、

 

スキルアップのために勉強しよう。

とか。

 

でもこの決定事項って、その日その日の「1日」のやることを決めているだけに過ぎないので、習慣化するために大切な、「継続」ということは考えていないんですよね。

 

やること、つまりアクションには、「単発」と「継続」がある訳ですが、1日のやることを決めるというのは、単発に過ぎない訳です。

 

でもボクは、「習慣化させる為にやることを決める」様にしています。

なので単発的に、1日のやることを決めるんじゃなく、習慣化させるために、継続させるために、1日のやることを決めるようにしています。

 

目的が「やること」ではなく「習慣化」に重きを置いているということ。

 

多分これが、より早くなんでも結果を出すに繋がった、大きな考え方の違いなんだと思います。

 

終わりに

 

多くの人は、習慣化の大切さを聞いたことがあります。

でも多くの人は、習慣化の力を信じていません。

ただ、時間=力と考えると、習慣ほど費やしている時間が多い項目はありません。

 

つまり、「何を習慣化させるか」これが、あなたのゴールを決めるということなんです。

 

 

習慣の力は、あなたが思っている以上に多い。

ですから、何を習慣化させて、何に時間を費やすか。

ここを改めて見ると結果は大きく変わってくると思います。

 

それでは。