youtube musicがAppleに勝つための2つの戦略

YouTubeが音楽業界に参入したっていうのがニュースで話題になっています。

実際にGoogleが提供してるGoogle play musicという音楽配信サービスもありますし。

後はアップルが提供してるApple Musicってのもある。

後発組であるYouTube musicらはどういう風にすれば、勝っていけるのかを考え無くちゃいけない。

そこでYouTubeが勝っていくためには、ボクは2つの方法があると思っていています。

今で行ったら王道がApple Musicですよね。

まぁアップルがiTunesを持っていて。

そこで数々の権利を有してるということなので。

まぁ必然的に王道がアップルになってくる。

じゃあどうやって王道のAppleとYouTubeが差別化していくのかってところが1つポイントになってきます。

差別化ポイント1:インディーズ

どういう風にyoutubeが差別化していけるかっていうと、まずは王者であるAppleを分析しなくちゃいけない。

アップルの場合、公式っていうところに強みがあるわけですよね。

iTunesがあって権利を持ってて王道でダウンロードができると言うところにApple Musicの強みがある。

逆にYouTubeの強みってどこだって言うふうに考えてみると、ある意味非公式っていうところに強みがあると思うんですね。

非公式っていうのは悪い意味ではなくってメジャーに比べてインディーズって言う事ですね。

例えばAppleの場合、iTunesに登録してある楽曲ってのある程度有名であったり、メジャーなアーティストがほとんどなわけですけど。

YouTubeって言うものはそこまでiTunesに比べて有名では無いYouTuberであったり、独自コンテンツを持ってる。

そういったインディーズの強みがyoutubeにはあると言うことなんですよね。

また、あるテレビの街頭インタビューである方がおっしゃっていたのは、「無料のアプリから有料のアプリどちらで音楽を聴きますか」って言う質問に対して「有料です」っていう風に答えた人がいました。

そのインタビューに答えた人は、無料だとを聴ける音楽の幅が狭いっていうふうに言ってたんですよね。

なので有料のアプリを使ってると。

そういうことを考えるとYouTubeが差別化生を図れるポイントっていえば、曲のラインナップですよね。

いろんなコンテンツを持ってて自分のメディアを運営していると言うYouTubeの強みがある。

一方でアップルミュージックってのは自分の媒体というか、自社コンテンツを持ってるわけじゃない。

だからメジャーアーティストが集まる。

その分、インディーズの方たちが集まるとか、そういう媒体ではない。

そういった意味でYouTubeはYouTuberと言うコンテンツを量産するインディーズの方たちをを取り囲んでいるメディアだって言う事なんですよね。

なのでアップルミュージックとかGoogle play music(youtubeは子会社ですが)勝っていくためにはメジャーではないけど認知度がある。

そういったインディーズの方たちを取り込んでいけると他の大音楽配信サービスにはない強みが出せるんじゃないかなっていうふうに思っています。

音楽配信サービスの幅。これが一つ目の差別化。

差別化ポイント2:動画コンテンツがある

で、もう1つが動画をダウンロードできるって言う所が2つ目の差別化ポイントですね。

音楽を聴くってやっぱりMP3って言う形式でダウンロードすると言うのが当たり前だったと思うんですけど。

これからの時代はPVなどの動画も見れて、そして更にダウンロードできる。

これをYouTubeが公式として認めるというところができればすごい差別化を図れるんじゃないかなっていうふうに思ってます。

当然昔からそのMP4という形で動画コンテンツをダウンロードすると言うようなことができたんですけど、これまで普及してないわけですよね。

なんでかっていうとコンテンツの容量が大きいからなんですよね。

音楽を聴くって言う事だけであればMP3にして動画なしで聞けたほうが容量を埋める事はなかったんで都合が良かったと。

ただ今iPhone xsが容量を追加されたことを見てみると良実にわかるのが、データ容量はもうこれから増えていくってことなんですよね。

iPhoneの容量データを見てみると64ギガ256ギガ512ギガのを3つのラインナップで販売されてるわけです。

んで、心理学的に言うとを1番下のラインと1番上のライ。

64ギガと512ギガって言うのがあって、その真ん中に256ギガがあるとしたときに多くの人は真ん中を取るんですよね。

ご多分にもれずボクもiPhone Xsを最近買ったんですけども256ギガをやっぱり買ってるんですよね。

要するに、ここが最低ラインになって。

今までは32ギガとか64ギガしかなかったからこそ音楽を聴くって言うふうになると動画は入らずに音楽だけ欲しかった。

容量圧迫しないでほしいって言う意味でMP3しか取ってて来れなかったわけですけど。

これからはiPhoneの容量が大きくなってるので動画自体もその音楽の一部として楽しめるっていうところに思考が向くと思うんですね。

そしてYouTubeが差別化できるポイントとしての強みっていうのは動画コンテンツを持ってるてことなんですよね。

公式のチャンネルが公式にPVをYouTubeにアップしてるってことも当然ありますし。

そういったコンテンツを所有してるのがYouTubeの強みだと言うところ。

で他社のApple MusicだったりGoogle提供するミュージックにはない動画っていうコンテンツ付与できると。

そしてさらに言うとこれから先動画っていうのがもっと意味を持ってくる時代だと思います。

終わりに

まだまだ日本ではストリーミング配信の市場規模がかなり小さく、改善の余地がいっぱいありそうです。

今後数年にわたってどんどん市場規模は大きくなるでしょう。

その時、Appleがシェア1を獲得しているのか。

それともGoogle率いるyoutubeが制しているのか。

楽しみですね。