記憶力を約2倍も高める昼寝のススメ。

記憶力を高めるための方法として、まず覚えておいて欲しいのが「睡眠」。

よく徹夜で勉強したことは、脳に残らず、記憶から忘れられてしまうという風に言われています。

これは科学的によく言われていることで、人というのは寝ている間に脳の情報を整理し、記憶するという風に言われています。

だからこそ、記憶力を高めるためには、睡眠はきちんとっておいた方がいいというのは、皆が知っている事実。

その上で、「もっと記憶力を高めるには?」ということでリヨン大学が研究したものがあり、「昼寝をした方が約2倍も高まった」ということが言われています。

つまり、記憶力を高めるためには「昼寝をする」ということが、効率的に資格勉強や学習をする際には効果的になってくるということ。

根拠

記憶力を高めるためには、昼寝をすること。

この根拠として、リヨン大学が行なった研究で四十人の被験者を集め、2つのグループに分かれてもらい、「スワヒリ語」という比較的難易度の高い語学を勉強してもらいました。

1つのグループは、午前に勉強し、そのまま午後にも勉強してもらうグループ。

もう1つのグループは、午前に勉強した後、昼寝をしてもらい、そしてさらに午後にも勉強してもらうグループ。

この2つに分けて学習をしてもらいました。

その後、スワヒリ語の単語テストを行ったところ、勉強の間に「昼寝」を挟んだグループの方が約2倍も記憶力が高く、思い出す力=想起する力も高くなっていたことがわかりました。

この結果から、資格取得や学習、語学学習など、記憶するためには「昼寝」が効果的だということが証明できたわけです。

応用方法

つまり僕らは、何かしら勉強したり、インプットして記憶しようとする際は、勉強と勉強の合間に「昼寝」をした方が、記憶力が高まるということが言えるわけです。

また逆に、徹夜や一夜漬けといった、睡眠が十分に取れない学習方法は、効率的に考えてよくないということがわかります。

ですから、なるべく睡眠を取ってあげて、脳に休息を与えてあげることが、記憶力を高めるには効率的だということ。

もちろん学生など時間に余裕がある人は、睡眠時間を確保できるけれど、資格勉強などをしている社会人の方は昼寝なんてできない、という方もいるかと思います。

ただ、昼寝といっても、長い時間昼寝をしなくても、記憶力を高めることに効果があるということが証明されています。

その長さは4〜6分であっても記憶力が向上することと言われていたりするので、これぐらいの時間であれば、社会人の方であっても、昼寝時間を確保できるかと思います。

実際にグーグルやフェイスブックなどの本社には、昼寝スペースだったり、リラクゼーション施設があるという風に言われていますし、欧米なんかでは「昼寝」が1つの文化として根付いていたりします。

なるべく短くてもいいので、昼寝をした方が作業効率が上がるうえに、記憶力の向上も測れるので、是非とも確保したいがの昼寝だということですね。

実践して見た結果

この事実を知って、僕自身もライフスタイルの中に、昼寝を導入して見たわけですが。

僕自身。

好きなライフスタイルを選択できるため、昼寝時間を確保することはさほど難しくありませんでしたが、なかなか寝付けない体質で。

車の中ではもってのほかで。電車内だったり、バスだったりもなかなかねれない体質です。

しかし、上記の応用方法の中で「目を瞑るだけ」でも十分だという風な説があるそうで。

というのも、昼寝をすることによって、情報を得た脳が整理を始めるため、記憶力が向上するという理論づけをしています。

つまり、重要なのは「脳を休める」ということであって、それは睡眠という行為を取らなくても目をつぶり、情報をシャットダウンし、脳を休憩させることができれば、効果が得られるということ。

「寝れないから効果がないのではなく、目を瞑るだけでも効果がある」

そう感じたため、目を瞑る昼寝を実践してみることにしました。

意識が飛ぶわけではなく、寝た感覚はないですが、6分ぐらいの仮眠であっても、どこかスッキリした感じにはなりました。

また、心なしか記憶力は良くなったように思います。

実際に僕自身は本は毎日読みますし、この記事のように「記憶力が良くなる」研究論文などを見たり学習したりしています。

その際に「あの本ってどんなこと書いてあったけなぁ?」というようなことや、「あの論文の検証方法ってどうやってたっけな?」ということを想起する力は上がったように感じます。

上記で述べたようなスワヒリ語という語学を学習したリヨン大学の研究も、昼寝をしたから思い出せたのかもしれません。

まとめ

記憶力を高めるには、学習の合間に「昼寝を挟む」

たったこれだけでもリヨン大学の研究では約2倍の記憶力向上につながった論文が出ていますので、是非取り入れてみるといいと思います。

結構記憶力は変わると思いますし、記憶力が変われば学習効率も変わるので、物覚えはかなり良くなると思います。