CODやバトルフィールドをやると注意力や判断力が上がるという研究結果!

今回はタイトルにある通り。

ゲームに関して面白いことを知ったので、それをシェアしておこうと思います。

僕もよくやっていたCODシリーズやバトルフィールドなどのゲーム類。

これをやると、注意力や判断力、ひいては情報の取捨選択が上手くなることがわかっている、ということが判明していました。

ゲームをするほど高められるスキルとは

まずは根拠から。

これは中国電子科学技術大学が行った研究が元になっていて。

被験者を38人集め、2つのグループに分けます。

その分けたグループというのは、一方が「リーグオブレジェンド」をかなりの期間行っていてプレイスキルも高い人をまとめたグループ。

もう一方は、ゲーム経験が半年未満の初心者の人たちをまとめたグループ。

まず、この2つのグループに分けていきます。

その後に、0,1秒間隔で画面にアルファベットなどの記号が表示されるゲームを大学側が作り、指定した記号が画面に表示したら、ボタンを押してもらう、ということを被験者に指示していきます。

なんだろうなこれ。

おそらく、ゲームセンターとかにある「瞬発力」を見極めるゲームに近いかなって感じですかね。

壁にボタンが配置されていて、「ボタンが光ったら、そのボタンを押す」的なゲームってあるじゃないですか。

よくテレビ番組なんかでも「スポーツ選手の瞬発力はどれぐらいか?」っていうバラエティの企画としてもあったようなやつ。

それに近いもので。

例えば、画面に「D」と表示されたら、手元のボタンを押す。のようなシンプルなゲームを想像してもらえればいいかと思います。

この判断ゲームをしてもらいながら、被験者たちにはEEGという脳の活動を測定する機会を当てて、脳の状態をチェックしていきました。

この結果わかったのは、リーグオブレジェンドをやっているグループの方が半年未満の初心者よりも、スコアが高く「情報の選択力」や「注意力」そして「判断力」が高いことが判明しました。

もちろんこの中国電子科学技術大学の研究では、被験者が38人ということなのでサンプル数が少ない印象があって。

追加で研究しないといけない課題はあるものの、目安としてはかなり面白い結果になったことと思います。

つまり、ある特定のゲームを行うことによって、情報選択力や注意力、判断力を高めることができる、ということなんですね。

なぜゲームをしていた人がスコアが高かったのか

ではなぜ。

リーグオブレジェンドを行っていたプレイヤーたちは、判断力や選択力、注意力といったスキルが高かったのか。

これに関しては、リーグオブレジェンドといった類のMOBA系のゲームには、判断力や選択力、注意力を鍛える効果があるため、とされています。

MOBA系のゲームというのは、マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナの略称で、複数人のプレイヤーと一緒にゲームをしていき、戦略を練り攻略していく、というゲームのことで。

相手がこう出てきたら、こう対処する。

というように、状況判断や対応など、頭を使って攻略していくゲームになります。

リーグオブレジェンドを行っていたグループは、瞬時に状況を判断し、複数人と情報を共有した上で、戦略を練り判断を下す、ということを行なっていたため「前の情報に捉われない」ということが起こっていました。

今回のテストでは「画面に指定の記号が現れたらボタンを押す」ということでテストをして行ったわけですが、初心者のグループは0,1秒でパパッと表示される記号に対して、情報を処理することができず、前の記号に囚われていました。

一方でMOBA系のゲームをやっていたグループの人たちは、情報判断力が培われていたため、前出現した記号に囚われず、画面を見て「違う」や「これはボタンを押す」という判断ができていたのでした。

つまり、情報処理能力が培われ鍛えられていたため、前の情報に捉われることがなかったので、MOBA系のゲームを行なっていたグループの方がスコアが高かった、ということが考えられるわけです。

他のゲームでの応用方法

そしてもともと。

この研究ではリーグオブレジェンドをやっている人たちは「判断力」が高いのではないか?という仮説から行われた研究ではなく。

MOBA系のゲームをやっている人たちは「判断力」が高いのではないか?という仮説から行われた研究でした。

何がいいたいのかというと。

「リーグオブレジェンドがMOBAだった」ということではなく、「MOBA系のゲームの中の1つにリーグオブレジェンドがあった」という順番なんですね。

つまり、判断力や注意力、情報選択力というスキルを鍛えたいのであれば、リーグオブレジェンドに限った話ではなく。

MOBA系のゲームであれば、判断力や注意力などを鍛えることが可能だということ。

こうすることで、いろんなゲームにおいて応用が効いてくることが見えてきます。

MOBA系のゲームに共通することは、複数人で情報を共有し、リアルタイムでの状況判断が求められること。

そうして複数人で攻略していくゲームであること。

ここら辺の基準を守っていくと、いろんなゲームでの転用が考えられます。

例えば考えられるのは「コールオブデューティー」などのFPSゲームです。

CODというのは、プレイヤーモードによりますが、多くのモードで、複数人での状況判断や戦略が求められます。

キャプチャーザフラッグに関しても、ドミネーションに関しても、ハードポイントに関しても。

敵対する複数の敵に対して、戦略を考え「相手がどう出てくるのか?」を思考しながら、陣地や旗を取っていきます。

ミニマップを見ながら、相手のいる位置を想像したり。

「Bポイントが取られているのなら」と、こちら側のやりたいことをどう遂行するのか考えて行ったり。

はたまた、リスポーンの把握など、数々の判断が求められます。

こう考えると、MOBAの要素をふんだんに盛り込んでいると考えられるので、FPSに代表されるCODなんかのゲームでも、注意力や判断力を鍛えることができると想像できます。

もちろんCODだけじゃなく。

MOBAの要素を盛り込んだゲームであれば、同じことが想像できるので、スキル向上に関してもゲームは役立っていくことが想像できますね。

脳に良い影響を与えるテレビゲームの特徴がこちら!マイクラやSPマリオなど
結構僕自身少し前からゲームにはまっていて。スマホなどのゲームはやらなくなったけど、PS4などの据え置き機では結構やっていて。もっぱら最近はまっているのがモンハン。PS4になってから初めてやりましたが、面白い。ただ同時に疑問だったのが「テレビ...

この記事にも書きましたが、脳にもいい影響を与えることがわかっているので、あながちゲームも馬鹿にできない、といった感じですね。

まとめ

長くなってしまったので、最後にまとめておくと。

リーグオブレジェンドの経験が長い人達と、半年未満の初心者を対象にして、判断力を競うテストを行ったところ、MOBA系のゲームを行なっていたプレイヤーの方が、スコア結果が高かった。

つまり、MOBA系のゲームをすることで、判断力や情報選択スキルなどを鍛えることができる。

それはゲームをすることによって、判断力や情報の取捨選択力が鍛えられていたため、「前の情報に捉われない」ことが原因。

研究ではリーグオブレジェンドを対象にしていたが、MOBAの要素があれば同じ効果が期待できるため、CODやバトルフィールドなどのゲームでも応用が可能だと考えられる。

まとめるとこんな感じですね。

ぜひ参考にどうぞ。