Kindle本をオーディオブック化する方法!iphoneの画面オフでもOK!

最近流行りのオーディブルやオーディオブック。

いわゆる音声で書籍を朗読してくれるって機能。

この音声での朗読をKindle書籍でやってくれないか?って思って調べたわけですが、方法としてあることにはあって。

その方法っていうのを調べてみると、アイフォンの「スピーチ機能」を使って読み上げるっていう方法が調べてくるとよく出てきます。

ただ、この方法のネックなところは、画面を閉じてしまうと読み上げ機能が止まってしまうという点。

「どうにかできないか」

って思って調べてみると、方法があった。

その方法っていうのが「読み上げ機能」+「アクセスガイド」を組み合わせるという方法。

この2つの方法を組み合わせることで、単なるKindle書籍をオーディブルだとか、オーディオブックのようにすることができます。

その「読み上げ機能」+「アクセスガイド」を組み合わせるという方法をお伝えしていこうかと思います。

「読み上げ機能」+「アクセスガイド」を組み合わせたきっかけ

ネットビジネスをやっているからといって、ネットビジネス業界から学ぶだけが全てではなくて。

ネットビジネス=数あるビジネスのうちの一つ。

こう定義すると、様々なシーンから学べることがわかる。

だから僕はビジネス書なども含めいろんなシーンからインプットしてアウトプットにつなげているわけですが、街に溢れる広告だとかキャッチコピーなんかはその典型ですね。

そこで最近僕が考えていたのが、本を音声で読み上げてくれないか?ってこと。

今やいろんなサービスで「ながら読書」なんて言葉があったりしますが、音声で書籍の内容を読み上げてくれるのであれば、隙間時間にも学習はできるし学びを得ることができる。

(結構マルチタスクに関しては否定的な論文などが出ているので、シングルタスクを音声で学ぶって感じですね。)

ただ、ここで問題なのが、様々なサービスを見てみると、読みたい本っていうのが、「朗読読書サービスにはない」ってこと。

これが最近の悩みでした。

Kindle書籍であれば、結構読みたい本なんかがあったりするんだけど、「読み上げ読書」だと、種類が少なくって、読みたい本が少ない。

だから、「Kindle書籍を読み上げてくれればなぁ」

なんて思っていたりしたわけでした。

そこで調べてみると、やっぱりあった。

今やスマホでも、Kindle書籍を読み上げてくれる機能が備わっていることを初めて知ります。

読み上げ機能を設定する方法

  1. 「読み上げ機能」
  2. 「アクセスガイド」

この2つの方法を組み合わせることで、Kindle書籍をオーディブル化することができるわけですが、まずはじめに「読み上げ機能」をオンにしていきます。

まずは読み上げ機能をオンにする方法を解説すると。

(ここではiphone xsを例に解説していきます)

まずはiphoneの設定を開き、一般を開く。

一般を開いた後、アクセシビリティを開く。

アクセシビリティの中の、スピーチを選択。

スピーチの中の「選択項目の読み上げ」をオンにします。

(画像ではオンの状態)

このスピーチの中の「選択項目の読み上げ」をオンにすると、自動で読み上げてくれる機能がスマホの中で有効になります。

具体的には、読み上げしてほしいKindle書籍を開き、上から下へ2本指をスワイプすると、読み上げ機能のタブが起動します。

これで読み上げ機能の設定は完了。

ただここでネックなのが「画面が切り替わらず、途中で音声が終了してしまう」

という点。

要するにKindle書籍を読み上げてくれる機能っていうのは、「画面に表示されている文字」を読み上げてくれる機能に過ぎず、スマホ画面を閉じてしまうと、そこで読み上げ機能は終了してしまうんですね。

んで。

調べて見ても大半のサイトでは、ここまでしか説明がない。

kindle fireを買って思った「使い道がなければ特にいらないもの」

この記事でも書いてますが、一応Kindle fireも買って持っているんですが、Kindle fireなんかでは、閉じても読み上げてくれる機能があったりします。

ただ、ながら読書って、持ち歩きながら聴きたいものであって。

タブレットをポッケに入れて持ち歩けはしないので、大きさ的に論外でした。笑

「マジか〜〜」と打ちひしがれていたのですが、ある気づきが。

Kindle書籍を朗読してくれるというのは、「画面に表示されている文字」を読み上げてくれる機能を利用して、Kindle書籍を開いている際に、その画面を表示させておくことで、読み込み朗読してくれる、というもの。

それであれば、「画面を表示させておきながら、タッチできなくさせればいいのでは?」ということを思いました。

読み上げ機能を継続させるためには

最初に感じたのは「画面をずっと表示させておけばいいのでは?」という風に思いました。

画面をスリープ状態にしてしまうと、読み上げ機能がオフになってしまうため、Kindle書籍を途中でストップさせてしまう。

しかし、画面をスリープ状態にさせず表示させておけば、ずっと読み上げてくれることができる。

ただ、この方法では、画面を有効にしながら開きっぱなしな状態にするため、誤タップしてしまうという方法があるわけです。

「それじゃダメだ」ということでこの方法は断念。

やっぱり、ながら読書というか、音声でKindle書籍を朗読してほしい時って、スマホ画面を開けっ放しにしている時じゃなくて、閉じて、歩きながらだとか、運動しながら聴きたいもの。

だから、画面が閉じながらでも音声が続くような朗読がベスト。

「そのまま画面を表示」させておけば、1ページ目を読んだ後、2ページ目も、3ページ目も、読み上げ機能は読み上げてくれることに気づきます

つまり、画面を閉じなければ、ずっと読み続けてくれるということ。

ここで閃いて、「画面を閉じずにスマホ画面はオンのままで、なおかつタッチできなくすればいいのでは?」

そう思い、そんな方法が無いか調べました。

すると、やっぱりありました。

それがアクセスガイドを利用するということ。

要するにKindle書籍を画面読み上げ機能を使い、音声読書をするためには、「画面を開いておく」ということが必要なわけでした。

ただ、「ながら読書」となると、スマホをポッケの中に入れたりしながら、読書をするため、誤差タッチをしてしまう可能性もあるし、そのままにしておけば、スリープモードになってしまい、音声読み上げ機能がオフになってしまう。

だからこそ、「画面を表示させながら、タッチを無効化する」ことがベストな解決法だったわけですが、それを解決するのがiphoneの機能の中にある「アクセスガイド」というもので。

アクセスガイドというものを利用すると、「画面を表示させながらも、タッチは無効化する」という機能を実装することができるんですね。

ですので、

  • 読み上げ機能
  • アクセスガイド

この2つの機能を活用することによって、Kindle書籍をオーディオブック化することができるということなんですね。

アクセスガイドをオンにする方法

じゃあ実際にアクセスガイドをオンにする方法を解説していくと。

先ほど同様に設定から一般を開きます。

一般からアクセシビリティを開きます。

アクセシビリティの下の方にあるアクセスガイドを開きます。

このアクセスガイドをオンの状態にします。

(画像ではアクセスガイドがオフの状態)

そして最後にアクセスガイドを解除する際のパスコードを設定します。

これでアクセスガイド機能を実装することができました。

Kindle書籍をオーディオブック化する方法

  • 読み上げ機能
  • アクセスガイド

この2つが準備できたので、もうあとは実際に機能を使っていくだけ。

具体的には、読み上げたいKindle書籍を開いて、読み上げ機能をスワイプし起動させます。

その後、アクセスガイドで「1つのアプリ固定する」機能を使い、Kindle書籍上で「サイドボタンを3回クリック」します。

すると、アクセシビリティのショートカットが立ち上がり、「アクセスガイド」をタップできるようになるのでタップします。

このアクセスガイドを使うことによって、ポッケに入れておいても誤タッチはなく、なおかつ画面は表示されているので、読み上げは継続して行われ、1ページの後、2ページ目へ。2ページの後、3ページ目へ。

というように、朗読をずっと続けていてくれます。

(アクセスガイドを立ち上げて、今一度トリプルタップすると、アクセスガイドの「オプション」がタップできるようになります。そのオプション設定にて「タッチをオフ」にすることで、アクセスガイドを機能させている間は、完全にスマホ画面がタッチオフになります。)

つまりは、「画面表示されている文字を読み上げる機能」によって読み上げさせて、「画面を表示させておくアクセスガイド機能」によって画面を開いたまま固定させておく

この2つを組み合わせて、Kindle書籍をオーディオブック化できる、というのが、方法になります。

感想

正直これを見つけた時衝撃が走りましたね。

オーディブルやオーディオブックのように生身の声ではないので、多少なり機械音的な声がするので、多少なれない時があるかと思いますが、なれてくればさほど気にならないし、多分かなり読書が捗ると思います。

それよりも何よりもスマホの機能の充実っぷりに驚きました。

読書が好きだったり、合間時間に読みたいって方はぜひ試して見てもらえるといいと思います。

マジ便利です。