習慣レベルが高い人が全員共通して行っている○○とは。

今回はタイトルにある通り。

「習慣化」に関して面白いことを知ったので、それをシェアしておこうと思います。

今回は「習慣の強度」に関しての話で、結論から先に行ってしまうと、習慣化のテクニックとして最も強度を高める方法が「お手軽か否か」ということが大切だということが分かっています。

なので、何か習慣にしたいことがある場合は「お手軽にする」ということを意識してみるといいと思います。

習慣レベルの高い人に共通しているお手軽さとは

なぜお手軽さと習慣化が関係しているといえるのか。

この部分を解説していくと。

これは2005年にエラスムス大学が発表した論文が元になっていて。

この論文では521人の被験者を集め、ある研究が行われました。

その研究というのは「フルーツを食べる習慣がどれぐらいあるのか?」といったことを調べた研究でしたが、その中で以下の3グループに分かれることが判明します。

  1. フルーツを食べる習慣が”高い”人
  2. フルーツを食べる習慣が”中程度”の人
  3. フルーツを食べる習慣が”低い”人

この3つのグループに分かれていることが判明して、それぞれのグループに分けて「5週間」追跡調査を行い、「どういった行動様式や意識などがフルーツを食べる習慣につながっているか?」ということを調べていったんですね。

その結果わかったのは、「中程度、低い」という人の場合「フルーツを食べることを習慣化したい」という「意志の力」とフルーツとの消費量の間に相関性があることが確認されました。

つまり、「ダイエットをやるぞ!」だとか「資格勉強するぞ!」だとか、そういった意志力と「習慣のレベル」が負の相関にあった、ということなんですね。

「フルーツを食べる習慣が高い人」というのは、逆に意志力の有無とフルーツの消費量との間に相関性は確認できず、「お手軽か否か」という部分がフルーツの消費量との間に相関性があることが判明しました。

お手軽か否かというのは、具体的に「定期的にもらう」や「スーパーが近い」、「実家が農園で送られてくる」といったような、「意志力を発揮せずとも、習慣として得られること」が前提で。

努力せずとも行える環境が備わっている状態がお手軽か否かという判断が出来る状態でした。

そのお手軽な環境において「フルーツを手に入れられる人」は「フルーツの消費量が高く、フルーツを食べる習慣が高い人」に共通することでした。

習慣を定着させるために最も大切なコト。

つまり、この研究からわかるのは「習慣を定着させるために最も大切なコト」というのは「お手軽に努力しないでもできる状態をいかにして作るか」ということが大切で。

「努力する」や「頑張る」といったいわゆる「意志力の力」に頼っていては、習慣の強度を低いから中程度にするだけで、強度を高い状態にはもっていけない、ってことなんですね。

FULL POWER:科学が証明した自分を変える最強戦略はすげぇ良書だった!書評と感想をレビュー!
今回はタイトルにある通り。ベンジャミンハーディさんが書いた「FULL POWER:科学が証明した自分を変える最強戦略」を見たので、まだ読んでいない人のためにざっくりと要約していきながら、その感想をレビューしていこうと思います。さきに結論とし...

実際にベンジャミンハーディさんが書いた「FULL POWER」という本の中で「意志力に頼ってはいけない」ということが明言されていますし、いかに習慣を自動化するか、ということがポイントとして挙げられています。

今回のエラスムス大学の研究でもこの「意志力に頼るな」ということが裏付けられる根拠として一つ積み重なったことにつながり、やはり「意志力ではなく、お手軽な仕組みを作る」ということがポイントとして挙げられてたわけでした。

エラスムス大学から見える習慣にするステップ

とすると、「どうしたら習慣として根付かせることが出来るのか」ということがこのエラスムス大学の研究を応用する方法として気になるポイントになってきます。

当然シンプルに応用するのであれば「どれぐらいお手軽にこなせるか?」ということがポイントになってくるわけですが、目安としては「20秒ルール」を採用すると目安が分かりやすくなってくると思います。

【ハーバード大学式】良い習慣を楽に身につける方法とは。
タイトルにある通り。 ハーバード大学式の良い習慣を身につける方法を知ったので、今日はそれをシェアしようと思います。 その方法はいたってシンプルで誰だって簡単に真似ることができるもの。 その方法というのが「手間を20秒だけ省く」というも...

これはハーバード大学のショーンエイカー教授が提唱しているテクニックで、上記記事でも解説していますが、その効果が証明されたテクニックです。

20秒ルールを簡単に言えば「習慣にしたい行動の手間を20秒減らす」というもので、どれだけスタートするのを早くできるか?ということが手間を減らす、ということにつながってきます。

例えば、朝から活発に運動することを習慣にしたいのであれば、枕元にスポーツウェアを置いておいて「着替える」という手間を省いてもいいですし。

または、起きた瞬間に外に出られるように、スポーツウェアを着たまま寝てもいいでしょう。

僕も「朝に散歩をする」という習慣を始めた時、起きたら机に服を置いておくようにしてこの20秒ルールを採用したとたん、かなり習慣化が楽になりました。

つまり「お手軽さ」という部分を「20秒の手間を省く」と考えると、このエラスムス大学の研究がもっとやりやすくなるんじゃないかなと思います。

まとめ

少し長くなったので、最後にまとめておくと。

習慣化として知っておいてほしい大切なことは「お手軽さを追求することが無理なく習慣化させることにつながる」ということで。

意志力を持って、「やろう」「頑張ろう」とすると、強度が中程度や低い状態では有効かもしれないが、「当たり前に」だとか「まったく意識せず行ってしまう」というレベルの習慣化はできない。

意志力ではなく、お手軽さとの相関性が「強度が高い人」には確認されたので、「意志力ではなく、お手軽さ」を追求するとよい。

どうしたらお手軽にできるのか?ということを考える1つの方法として、「手間を20秒減らす」という20秒ルールが簡単にできる方法の1つで。

取り掛かるまでのプロセスの無駄を省き、スムーズにアクション出来るようにすると、習慣として定着しやすい。

まとめるとこんな感じですね。

ぜひ参考にどうぞ。 

 

 

最後まで読んでくれたあなたに。

副業、ネットビジネスなどで稼ぎ、自由になるにはどうすればいいですか。

そんな質問を数多くもらいましたので、この1つの記事にまとめました。

平凡なサラリーマンが月収100万円稼いだ方法のすべてをここに。

気になる方は、ぜひどうぞ。


 

習慣読書
運営者プロフィール

名前:ちゃんこま

経歴: 実家で営んでいる美容院が経営悪化により倒産し、父親が自己破産。大学生だった当時、学費が払えず大学を中退し、家族4人どん底生活へ。中退した後、あえなく就職し、工場勤務や営業など様々な労働地獄の波に呑まれる。

ブラック企業の会社員として、12時間以上働きながら始めた副業が、開始2ヶ月で23万円稼ぎだしサラリーマンの給料を超える。さらに4ヶ月目には月収30万円、その後も月収63万円と減ることはなく、サラリーマン時の約4倍の収入を得る。

これまでの経緯やノウハウを電子書籍化した結果、大手電子書籍掲載サイトにて、新着ランキングトップ10位入りの常連と化し、最高位2位を受賞。更に2017年4月にはAmazonに電子書籍を出版し、アマゾンランキング1位を2部門で受賞。見事2冠を達成し大きな反響を得る。

現在は独立しオウンドメディア運営、情報ビジネス、webマーケティング関連など様々な事業を展開。節税の為に法人化するか現在検討中。

会社に雇われなくとも,自由に生きて行ける」をモットーに、誰にも雇われない人生を送る。更に今後活躍が期待される注目株。

⇨詳しいプロフィールはこちら
CHANKOMA.COM