今回はタイトルにある通り。
「脳を鍛える」ということに関して、面白いことを知ったので、それをシェアしておこうと思います。
今回も結論から伝えてしまうと。
頭が良くなりたいだとか、脳を鍛えたいという場合は、「足腰」特に「下半身の力」を鍛えることが重要だということがわかっています。
今回はそんな嘘のような本当の話を紹介しておきます。
根拠
まずは根拠から。
これは2016年にロンドン大学が行なった研究が元になっていて。
この論文では、324人の双子を集めて、様々な健康データを集めていきます。
この健康データというのは、
- ライフスタイル
- 思考能力
- 記憶力
などなど。
様々なデータを測定していて。
「双子」という同じ遺伝子をもっている人間が「どう変わっていくのか」ということを調査していきました。
皿の子の研究のすごいところは「10年間」もの追跡調査を行っていて、同じ遺伝子に違いをもたらすものを徹底的に調べ尽くしたことでした。
この研究により判明したのは、同じ遺伝子を持つ双子でも、「脳力」による違いが確認され、その違いには「脚力」による相関関係が見られることが判明しました。
つまり、同じ遺伝子を持つ双子であっても、下半身の力(筋力)が強い方が、記憶力や思考力といった「脳機能」が優れている、ということがわかったんですね。
これがもし仮に、別の遺伝子ずつ調べていれば、個人差は少なからず生まれるわけですが、同じ遺伝子を持つ双子でも、脳力が違うというのは、かなり面白い結果です。
なぜ脚力が強いと、頭がよくなるのか
ではなぜ足の力と頭の良さとが、関係していたのか。
これには様々なことが関係していると考えられますが、運動と脳機能とは密接な関係があると、色々な研究で判明しています。
例えば、この本でも書かれているジョンレイティ教授なんかは「脳を鍛えるには運動しかない」と断言していますし。
また別の本でも、「筋トレこそが最強のソリューションである」という書籍の中で細かく解説されています。
このように運動と頭の良さというのは、様々な研究によって、その関連性を証明されているわけですね。
詳しくは上記2つの本か、僕の記事を見てみて欲しいのですが(本を買わなくても内容が理解できるよう要約しています)、改めて説明しておくと。
運動をすることによって、脳に効果的な様々な脳内ホルモンが分泌されます。
アドレナリンやドーパミンといった成分はもちろんのこと、特に重要なのが「BDNF」というホルモンです。
この成分は「脳の栄養」とされるホルモンで、脳の成長には欠かせないとされています。
筋肉を育てるのに「タンパク質」が重要であるのと同じことで。
運動によって、BDNFが分泌されるため、同じ遺伝子を持つ双子であっても、脳力に違いがでた、とかんがえられます。
ここら辺は上記で紹介した記事で詳しく解説しているので、ぜひ見てみてください。
なぜ下半身の筋肉が重要なのか
また、「なぜ脚力なのか?」という疑問に関してですが。
これには2つの理由が考えられていて。
- 筋肉の大きさ
- 心拍数
この2つが考えられます。
「ふともも」というのは、人間の中で一番大きな筋肉です。
大きな筋肉を動かすことによって、心肺機能へ「早く強い負荷」をかけることができます。
つまり、心拍数が高まる、ということですね。
心拍数が高まると、肝臓から「脳へのエネルギー」となる「糖」が血中へ放出されます。
その上、血流は早まっているので、エネルギーがどんどんと脳へと運ばれ、頭が働くようになっていきます。
ですから、集中力が切れたりとか、疲れてきたりした時は「運動するのがいい」と、科学的にはよく言われること。
その上で、一番大きな筋肉である「ふともも」を動かすことが、一番効率的であり、効果的だ、ということなんですね。
その辺の「疲れ」に関しては、この本に詳しく書かれていることですね。
つまりここまでをまとめると。
下半身(特にふともも)を鍛えると頭が良くなる。
それは脳内ホルモンや脳機能の向上に運動が効果的であり、一番大きな筋肉だからこそより効率的だから。
こんなことが考えられるわけです。
応用方法
では実際に、この論文をどうやって日常生活に生かしていくか。
ここを解説して終わろうと思います。
まあシンプルに「ジムに行く」という形で、トレーニングを習慣にするのが一番わかりやすく効果が期待できる方法かと思います。
時間が取れる人は、ジム通いをするのはかなりいい習慣となりますし、頭をよくするのに効果的かと思います。
ただ「時間がない」という人もいるかと思います。
そんな人は、なるべく「機械を使わない」、という方法で、下半身への負荷をかけることもできるかと思います。
例えば、車やタクシーを使わずに、歩きやウォーキングで通勤通学する。
これだけでも、十分下半身を使い、運動をすることにもつながります。
あとは、階段の上り下りだったり、エスカレーターやエレベーターを使わない、という方法もあります。
なので、時間がなくても、工夫次第で足腰を鍛えることは、全然可能なわけですね。
さらに言えば、ジムのように「強度が高い」ものではなくても、効果があることがわかっています。
この記事でも紹介しているジョージア工科大学の研究では、たった50回のレッグエクステンションでも1.5倍も記憶力が向上したことがわかっています。
レッグエクステンションというのは、太腿の筋トレの一種ですが、50回を3セットとか、そういったセットで組んだ筋トレではなく、50回こっきりのトレーニングでこの効果です。
階段で言えば、トータル「50段」は、電車の駅のホームの上り下りなんかでも、クリアできる回数。
(もちろん負荷的には同等ではないですが、やらないよりは全然マシでしょう。)
ですから、軽い負荷であっても十分効果的だ、ということ。
さらにこのジョージア工科大学が面白いことを示唆してくれているのは、「短期間」であっても下半身のトレーニングは効果がある、ということ。
ロンドン大学の研究では十年の追跡調査によるものなので、多くの人は「長期間やらないと頭は良くならない」と思いがちですが、この研究はわずか2日後のテストでの記憶力調査でした。
つまり、「短期間でも頭は良くなる」ということを、このジョージア工科大学の研究では教えてくれるんですね。
なので、「長く継続させないと意味がない」ということでは決してなく。
数日間だけでも、効果がある、ということなので、ぜひ試してみて欲しいなと思います。
実践してみた結果
んで。
この研究を知ってから、だいぶ長い時間が経ちました。
僕自身よく運動をするし、筋トレもやっていたりしますが、結構下半身のトレーニングって苦手なんですよね。
だから、下半身のトレーニングをあんまりやってなかったりもしました。
ただそんな中で、自転車をこぐなり、HIITなどのトレーニングで結構下半身のトレーニングを取り入れていたんですね。
HIITトレーニングに関しては上記記事で解説しているので、気になる人は見てみてください。
そのうえで、実際に下半身のトレーニングを行った場合、脳機能の向上や記憶力の向上などが確認されたのか。
この個人的な体験を伝えていこうと思いますが、先に結論から伝えておくと、「実感は特にない」というのが結論になります。
脳機能の向上を体感するのは難しい
「実感は特にない」って聞くと、「効果ないのかい!」って思う人もいると思うんですけど、これは意味がないっていうことでは決してなくて。
そもそも論の話として、「脳機能の向上を確認する」っていうこと自体、素人には無理があるって話なんですね。
ファックショナルMRIなどか、脳波だとかを調べることができれば、変化を確認することができると思いますが、素人や個人にはそんな機材到底持ち合わせてない。
とすると、数値化や可視化することはできないので、「確認のしようがない」っていうことに自然とつながってしまうんですよね。
体感として感じられること
ただね。
間違いなく意味がないってことではないと思っていて、その証拠といっては何ですが、HIITや自転車を長距離漕ぐということは、今なお習慣として行っています。
意味がなかったり、効果がなかったら、そもそもやらないですからね。
ということは少なからず体感できたり、メリットとして感じられる部分があるから続けているわけです。
そのうちの「メリット」として感じられる部分を上げておくと、「思考力」が高まるのは、間違いないと思っていて。
自転車をこいでいたりするときって、自然と「思考」が進んだりします。
悩んでいることや、問題として抱えていること、もっと伸ばしたい数字など、課題に向き合うときに自転車を乗っていると、どんどんとアイデアや「こうしてみよう」という発想が生まれてくる。
このことは当然「自転車をこぐ」という下半身の運動があるからこそで、思考が進む=脳が働いているという間接的な確認はできています。
なので、めちゃくちゃ僕はメリットとして脳機能の向上を受けているんだと思っています。
モチベーションも上がる
あともう1つ挙げておくと、下半身をトレーニングをすることで、心拍数を上げることができる。
こうして心拍数が上がると、自然とモチベーションが上がるんですよね。
このことも確認できました。
これはやってもらうとわかりやすいんですが、メンタルや精神面にもかなりいい影響がある感じがしてて、心拍数を上げて汗をかいて運動しているときに「ネガティブな思考」って逆にしづらいです。
だから、モチベーションややる気、精神面にもいい影響があるなっていうのは感じましたね。
そして、これも間接的にですが、モチベーションややる気というのは、脳内ホルモンが影響しています。
また当然ですが、精神面やメンタルも脳機能が影響しています。
この精神面やメンタル、モチベーションというものがいい側面に働いているということは総じて「脳機能の向上」ということが言えるんだと思いますね。
こうしたメリットが多くあるので、僕は今までもこれからも下半身をより含んだトレーニングを続けていこうと思いますね。
まとめ
少し長くなってしまったので、まとめておくと。
下半身の筋肉を鍛えることで、頭をよくすることができる。
それは心拍数の増加からくる脳内ホルモンなど様々なことが影響していると考えられる。
だからこそ、ジムなどでは下半身を鍛えると脳にとってはいい。
時間がない場合であれば、日常生活に歩く、走る、上る、下がるなど、機械に頼らずに体を動かすことを意識するといい。
さらに言えば、短期間でも効果があるので、すぐさま実践できる。
まとめるとこんな感じですね。
ぜひ参考にどうぞ。